- 太っているけど期間工出来るのだろうか?
- 平均以上に痩せているけど期間工で働けるのか?
期間工で働きたいけど自分の体型が気になる方がいるでしょう。
期間工はきついとよく言われますが、体型が原因で落とされたり働けないものなのか解説していきます。
\ 無料面接サポート付き /
期間工は体型は関係ある?→ヒョロガリやデブでも問題ない
結論からいうと期間工に体型はそこまで関係ありません。
ヒョロガリや太っている人でも働けますし、面接にも受かります。
僕が働いていた職場でも120kgぐらいある巨漢が働いていたり、ガリガリの人も多く働いています。
期間工の仕事はきついので、普通ぐらいの体型の人が働いているだけでガリガリになってしまうこともありますけどね。
期間工はヒョロガリやデブだと配属先が配慮されることも
太りすぎていると働きにくい工程や職場もあります。
工場の中は狭いですし、車内に乗り込む工程だと太り過ぎていると働きにくい場合もあるでしょう。
メーカーや職場の上司の判断で配属先の工程が配慮される場合も。
とは言ってもそれは絶対ではなくて、体型などお構いなしに空いている工程にぶち込まれることも多いですけどね笑
身体的なことで期間工に落ちてしまう人
健康診断で引っかかる
- 血圧
- 尿検査
- 血液検査
期間工の健康診断で引っかかりやすいのは上記の3つ。
入社時の健康診断で引っかかってしまうと強制送還になってしまいます。
太っていることや痩せていることが直接の原因ではありませんが、間接的な原因となる場合があります。
健康面に不安がある方は入社前にしっかり対策しましょう。
体を痛めている
体型よりも体を痛めている方が入社しにくいです。
面接の段階でヒアリングされたり、動作確認をされる場合も多いです。
- 指の痛み、曲がるかどうか
- 腰の痛み
- 膝の痛み
期間工の仕事は身体を酷使するので、体の痛みがある方はきちんと治療してから応募しましょう。
期間工の現場にはヒョロガリやデブはいる?
両方ともいます。
痩せていてもor太っていても期間工は問題なく出来ますね。
身長170cmで50kgぐらいしかない人も普通に働いていますし、120kg以上ある人もラインに入って作業しています。
工場内の作業場は狭いところが多いので、痩せている分には問題ないかなと思います。
狭いところに太っている人がいると、すれ違うのがキツかったりしますけどね。
しかし期間工の良いところは太っていても勝手に痩せていくところ。
入社時にぷよぷよした体型だった人でも、3ヶ月もすれば締まった体つきになります。
僕も期間工3ヶ月で10kg痩せた経験があるので、痩せたい人には期間工という働き方がおすすめかも。
>>【3ヶ月で10kg痩せた】期間工でダイエット出来る?痩せるって本当?
まとめ;ヒョロガリやデブでも期間工は出来る
期間工になるには体型はあんまり関係ありません。
体型よりも健康面に問題がある方が落ちやすいです。
多少太っていても働いていくうちに自然と体重が減っていくので、期間工でダイエットも出来ちゃいますね。
ヒョロガリの人は期間工で筋トレしてマッチョになりましょう!
\ 無料面接サポート付き /
コメント