現在募集中の稼げる期間工求人一覧

【期間工ならどっち?】アウトソーシング(期間工.jp)と日総工産を比較してみた

派遣会社比較

派遣会社経由で期間工に応募したいけど、アウトソーシング(期間工.jp)と日総工産のどちらがいいんだろう?

この疑問をタケの実体験を元にお答えします。

期間工に応募するなら、派遣会社経由での応募がおすすめです。

タケ

実際に僕自身も利用しています。

派遣会社を利用するなら、少しでもメリットがある方がいいですよね?

今回は以下の2社を比較しました。

  • アウトソーシング(期間工.jp)
  • 日総工産

ちなみに僕は2社とも利用しました。

結論から言うと、

合格率を取るならアウトソーシング

誘導が嫌な方は日総工産

がおすすめです。

期間工になりたいけど、どの派遣会社を利用すべきか?

という方には是非最後まで読んで欲しいです。

個人の感想なので偏りはありますが、少しでも参考になればなと思います。

目次

ガッツリサポートを受けたいならアウトソーシング(期間工.jp)自分の希望を優先させたいなら日総工産

アウトソーシング良さ
アウトソーシングメリット日総工産メリット

前日研修や模擬面接でガッツリサポート
交通費の支給
履歴書添削

面接の内容を教えてくれた
希望のメーカーをすんなり受けさせてくれた

各派遣会社のメリット・デメリットは順番にまとめていきます。

【大前提】派遣会社経由で期間工に応募するメリット

期間工への応募は派遣会社経由がおすすめです。

派遣会社経由で応募するメリット
  • 履歴書添削
  • 面接対策
  • 金券が貰えることも

期間工求人が少ない時期は、履歴書添削・面接は助かります。

理由は、少しでも合格率を高めれるから。面接が苦手な方には助かるサービスです。

派遣会社に面談に行くと、金券が貰えることがあります。

僕も日総工産に面談に行った時はQUOカード1,000円分をもらいました。

  • 期間工.jpでは特定のメーカーに応募でマネーギフト5,000円分
  • 日総工産だと面接来場でQUOカード1,000円分

これから、僕が実際に利用した以下の2社を比較していきます。

  • アウトソーシング(期間工.jp)
  • 日総工産

アウトソーシング経由で期間工になるメリット・デメリット

期間工.jp応募
アウトソーシングの良かった点アウトソーシングのイマイチな点
前日研修で模擬面接
面接の交通費・前泊費用支給
希望の期間工を受けさせてくれない場合も

アウトソーシング経由で期間工になるメリット

  • 前日研修で模擬面接
  • 面接の交通費・前泊費用支給

前日研修で模擬面接をきっちりやってくれたのは大きいです。

面接で聞かれやすい質問も教えてくれますし、おすすめの回答例も知れます。

自己アピールが苦手な方、人と話すのが苦手な方には特におすすめです。

アウトソーシング経由で期間工になるデメリット

イマイチな点としては、希望の期間工に応募させてくれない場合がある事。

僕自身もマツダの期間工に応募するはずが、渋られて豊田自動織機に応募した過去があります。

>>期間工.jp(アウトソーシング)のビデオ面接。マツダ期間工希望だったが・・

  • マツダは入社がかなり先になりそうで…
  • 入社祝い金が減る可能性が…
  • 初心者がピンポイントで落とされているんですよ

ビデオ面接で、このように言われたのですね。

実際に、入社時期は遅くなりそうでしたし、その入社時期には入社祝い金も確かに減額されていました。(当時で45万→30万に減りました)

初心者がピンポイントで落とされる事例もあったのでしょう。

ただ、マツダを希望していたのに受けさせて貰えなさそうな雰囲気は感じましたね。

僕自身もお金に困っていたので、すぐに働ける期間工という事で、豊田自動織機を紹介されました。

結果的に豊田自動織機で働いて良かったので後悔はしていませんが、希望のメーカーでは無かったのは事実です。

また、アウトソーシングはPEOという無期雇用派遣の子会社もあります。

期間工を応募したけど、PEOを勧められたりといった事も多いです。

もちろんPEOが悪い訳では無いですが、期間工を希望していたのに渋られてPEOを勧められるケースもあります。

  • 違うメーカーを勧められる
  • PEOを勧められる

これを提案と取るのか誘導と取るのかは人それぞれです。

「自分が絶対に行きたいメーカーを受けさせてくれない」という事にストレスを感じる方はアウトソーシングは向かないかもしれません。

\ 無料面接サポート付き /

日総工産経由で期間工になるメリット・デメリット

日総工産
日総工産経由の良かった点日総工産経由のイマイチな点
履歴書添削・面接の相談
希望のメーカーをすんなり受けさせてくれる
面接の交通費の支給無し
模擬面接や前日研修無し

日総工産経由で期間工になるメリット

日総工産経由の良かった点
  • 履歴書添削・面接の相談
  • 希望のメーカーをすんなり受けさせてくれる

履歴書の添削や面接に対する疑問点について、しっかりと答えてくれるのは良いですね。

アウトソーシングのように前日研修でガッツリ指導してもらう感じでは無いですが、面接に対する不安・不明点は予め質問出来ます。

また、自分が希望したメーカーをすんなり受けさせて貰えるというのもメリットかなと。

タケ

〇〇を受けたいのですね。一緒に頑張りましょうといった感じです。

アウトソーシングを利用した時のように、別のメーカーへの誘導は無かったです。

日総工産経由で期間工になるデメリット

日総工産経由のイマイチな点
  • 模擬面接や前日研修無し
  • 面接の交通費の支給無し

先ほども少し触れましたが、アウトソーシングの時のような前日研修はありませんでした。

面接に関する質問は受け付けてくれますが、模擬面接は無かったです。

面接に関するサポートはアウトソーシングの方が手厚いです。

また、面接の交通費の支給は無しでした。

僕は日産追浜工場の期間工面接の為に横浜まで出向く形になります。

横浜までの交通費支給が0円でした。

コロナ禍での募集だったので、交通費の支給が無いのかもしれませんが、これはちょっと残念ではありました。

現在はweb面接があるので大丈夫です。

\ 履歴書添削、面接サポートつき /

自分にあった派遣会社を選ぼう

アウトソーシングメリット日総工産メリット
前日研修や模擬面接でガッツリサポート
交通費の支給
履歴書の添削・面接の相談可能
希望のメーカーをすんなり受けさせてくれた

2社の派遣会社を利用してみて感じた感想は上記の通り。

アウトソーシングの方が合格までのサポートは厚いです。とはいえ、若干誘導はあるのかなといった印象。

タケ

アウトソーシング側の思惑もありますからね。

逆に受けたい企業を受けさせてくれやすいのが日総工産。

希望したメーカーをどうしても受けたい場合は日総工産の方が良いかもといった感じです。

タケ

どちらが良いかは人それぞれなので、今回の記事を少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。

>>期間工.jpで期間工に応募する

>>日総工産で期間工に応募する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お疲れ様です。
    自分は、日総工産派です。マツダも日総経由で来ましたし、働いている間にも調子どうですか?という確認が来たぐらいで派遣ごり押しという不愉快な思いはしませんでした。対してアウトソーシングは、アイシンawの期間工の話を聞きに行ったのに派遣をごり押しされてうんざりしました。
    いくら入社祝金が最速支給でもアウトソーシングを経由する気はありません。

    • マツダ新人さんお疲れ様です。

      日総工産は働いている時にでも連絡くれるんですね。良い会社です。
      アウトソーシングは違う求人をゴリ押ししてきますよね。
      あれは働く気を無くす方もいると思います。

      僕はマツダを受けに行って豊田自動織機を勧められた人間ですw
      結果的に働いて良かったですが、誘導を嫌がる人がいてもおかしく無いですよね。

      タケ

コメントする

目次