- 日産追浜工場の寮の周辺って何があるの?
- 生活はしやすいのだろうか?
- 遊ぶならどこがいい?
日産追浜工場の期間工の僕が、寮や工場周辺の施設やお店についての情報をまとめました。
結論から言うと、追浜駅周辺はまずまず栄えています。
派手に遊ぶとなると微妙ですが、生活には困らないです。

これは実際に1年半生活して強く思います。
- 追浜駅から追浜西ドミトリーまでは徒歩10分程
- 追浜駅前の商店街はまずまず栄えているが風俗は無い
- スーパーは1軒のみ
実際にどんなお店があるのか地区別にまとめました。
- 追浜駅周辺(夏島貝塚通り)
- 追浜西ドミトリー周辺
- 追浜工場周辺
日産追浜工場の寮(追浜西ドミトリー)についてはこちらに詳しくまとめています。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)


追浜駅周辺(夏島貝塚通り)
- サンビーチ追浜店(スーパー、百均等)
- ドラッグストア
- コンビニ
- 牛丼屋
- 居酒屋
- 焼肉屋
- マクドナルド
- CoCo壱
- ラーメン屋
- その他飲食店
- 郵便局
- 鍼灸院
- 美容院
- パチンコ屋
- その他商店
追浜駅前には夏島貝塚通り(上記写真中央)があります。
追浜のメインの通りですね。
この通りの両側に色んなお店や施設がたくさんあります。
普段の生活や食事には困らないぐらい一通りのお店は揃っています。
飲み屋はそれなりにありますが、キャバクラとか風俗みたいな夜のお店は少ないので、そういう楽しみ方をしたい方は関内にでも行きましょう。
サンビーチ追浜店(スーパー、百均等)


追浜駅を出るとまず目に入るのがこの建物。
サンビーチ追浜店といってデパートとまではいかないですが、テナントが沢山入っている建物です。
地下1階〜4階。
主なお店は以下の通り。
- 地下1F 京急ストア(スーパー)
- 1F ドラッグストア、ドトール、マッサージ屋
- 2F TSUTAYA
- 3F キャンドゥ(百均)
- 4F 役所屋、各種クリニック
地下1F 京急ストア(スーパー)


追浜駅周辺って意外とスーパー少ないんですよね。
この京急ストアと少し離れた場所にあるトライアル(後述します)ぐらいです。
自炊したい方にとっては必須のお店となります。
数ある京急ストアの中では店舗の広さはまずまず。
ただ、全体的にお値段がちょっと高いという意見をよく耳にします。
ちょっと買いならコンビニで済ませてしまっても良いかも。
1F ドラッグストア、ドトール、マッサージ屋


1Fにはドトールが。
ブログ書く身としてはwi-fiが無料で使えるのがありがたい。
自分のポケットWi-Fiの調子が悪い時はよく利用していました。
ちなみに、保険のお姉さん御用達のドトールでもあります。
というのも、追浜工場の食堂詳しい話をする場合はこのドトールか向かいのマクドナルドに来るよう言われる事が多いです。
夕方にドトール前を通ると見覚えのあるお姉さん達が日産と思わしき人に資料片手に説明している光景をよく目にします。


1Fにドラッグストアもあります。
新生活に必要な洗剤や常備薬を買った記憶があります。


同じ建物ですが、裏側にはマッサージ屋があります。
60分2,980円。
安くマッサージを受けたい方には良いかも。
2F TSUTAYA
CDやDVDをレンタルしたい方はどうぞ。
今時少ないかもですが。
3F キャンドゥ(百均)


新生活で何かと役に立つ百均。
サンビーチ追浜店にも入っています。
僕は工場で使うボールペンをよく買いにきましたね。
そして作業服のポケットに挿したまま洗濯機に…。
4F 役所屋、各種クリニック


役所屋という横須賀市役所の支所が4Fに入っています。
簡単な役所手続きは横須賀市役所(横須賀中央駅が最寄)まで行かなくても手続き出来ます。
- 住民票の取得
- 印鑑証明書の取得
- 自動車の納税証明書の発行
追浜工場で働く期間工が利用する可能性のあるサービスはこの辺かなと。
残念ながら住民票の転入、転出届はここでは出来ないので横須賀市役所に行く必要があります。
あと4Fには眼科、歯科、肛門科のクリニックや薬局も入っています。
ドラッグストア
ドラッグサカイヤ


追浜駅前のドラッグストア。
医療品をよく買いに行った記憶が。
養命酒はここで買いましたね。
トライアル


追浜駅近くではないですが、追浜地区のドラッグストアを語る上で欠かせないのがクリエイト。
クリエイトはドラッグストアですが一部食料品や飲料品が売られています。
しかも京急ストアに比べ、安い。
少しでも節約したい方にはおすすめ出来ますね。
追浜西ドミトリーからは少し離れているので自転車で行った方が良いかも。
ちなみに駐車場もありますが、かなり狭いです。
コンビニ


追浜駅前にセブンイレブン。
このセブンは個人的によく利用しました。
駅に近いし何かと便利でしたね。
追浜駅から追浜西ドミトリー方面に歩くと100円ローソンがあります。


節約ガチ勢にとってはこの100円ローソンは何かと助かるかも。
夏場はここで2Lのスポーツドリンクを買った記憶が。
牛丼屋






- すき家
- 松屋
- なか卯
追浜駅近くには牛丼チェーン店が沢山あります。
田浦方面(南側)に行くとさらに吉野家も。
工場で働く期間工にとっては助かる環境です。
追浜西ドミトリーには食堂が無いので自分で食事を用意する必要があります。
自炊が面倒な人にとっては牛丼チェーン店は外せませんね。
ちなみに夜勤明けの時間帯になか卯に行くと、夜中から早朝まではワンオペらしく食事提供にめっちゃ時間掛かります。
居酒屋


追浜駅近くには居酒屋がまずまずあります。
飲み屋街って感じまではいきませんが、職場の人と仕事後に飲みに行ったりは十分出来ますね。
写真は追浜駅すぐ横にあるビル。
居酒屋やカラオケ屋が入っていますね。
磯丸水産


こちらも追浜駅すぐ近く。
磯丸水産です。
緊急事態宣言中は長らく営業していなかったのですが、解除されてからは営業を再開。
会社の人と飲みに行ったこともあるし、刺身が食べたくて1人で行ったこともあります。
個人的に好きだったのでよく利用させてもらいました。
一丁目食堂


一丁目の食堂。
ここは行けてないな…。
養老乃瀧


僕にとってはお馴染みのチェーン店。
場所はメインの通りから1本入ったところです。
祭どり


焼き鳥屋。
駅前ってのもあっていつも賑わっています。
焼肉屋


- 牛角
- 安安
追浜駅近くの焼肉屋です。
牛角はお馴染みのチェーン店ですね。
週末はいつも混んでいるイメージ。
安安は追浜駅すぐの立地。
1回だけ行ったことありますが、店名通りちょっと安いのかな?
沢山食べたい方は是非。
僕が行った時は日産の人と思しき人が沢山いました。
まぁ立地的にそうなりますわな。
マクドナルド


追浜駅近くのマクドナルド。
マックについては説明不要ですよね。
月見バーガーの時はお世話になりました。
あと、ドトールでの説明でも書きましたが、追浜工場の保険屋のお姉さんの商談場でもあります。
平日の夕方は保険屋の方が席を陣取っていたりします。
CoCo壱


チェーン店でお馴染みのカレー屋。
もちろん追浜にもあります。
カレー好きなのでよく行きましたね。
ラーメン屋
一八家




追浜駅前の一八家。
横浜らーめんです。
- 麺の固さ
- 味の濃さ
- 油の量
これらを注文時に指定出来ます。
僕は塩ラーメンににんにくをこれでもかというぐらいめっちゃ入れるのが好きです。
翌日の仕事は臭かっただろうな。
喜多嶋


T字路の角にあるラーメン屋。
夜中までやっているので、飲みに行った後の締めのラーメンに良いかも。
夜中に店の前通ると大声で盛り上がっている人をよく見ましたね。
店内ならまだしも、店の前で騒ぐのはちょっと…。
その他飲食店
浜食堂


浜食堂。
昔ながらの定食屋って感じです。
たこ八


2020年の秋ぐらいに出来た新しいお店。


たこ焼きと鯛焼きが売られています。
店の前を通ると店主はいつもスマホいじってますな。
肝心のたこ焼きは美味しいですね。
僕が実際に食べた時の記事はこちら。
康




中がよく見えずに一見入りにくいお店。
刺身やお酒が美味しいお店です。
写真は刺身の盛り合わせ。
僕が行った時は忘年会シーズンってのもあり、みんな予約して来店していましたね。
机の上には美味しそうな刺身が沢山。
日本酒も種類が多いので、刺身やお酒が好きな方には良いかも。
MALIKA


追浜駅近くのインドカレー屋。
インドカレー屋はもう一軒ありまして。
それが以下のお店。
KALIKA KITCHIN




こちらはメインの通り沿い。
ランチは900円。
お腹いっぱいカレーとナンを楽しめます。
何回か行きましたが、毎回ナンを2枚程注文していました。
カレーの辛さも希望に合わせて調整出来るので、辛いのが苦手な方でも安心です。
僕はいつも一番甘いのを選択していましたね笑
竜宮




お店は同じですが、提供しているものが違うのが竜宮というお店の特徴です。
1Fで豚カツ、2Fで海鮮丼や刺身を提供しています。
海鮮丼をよく食べに行きましたね。
大体1,000円ちょいで食べれます。
工場で働いていると魚を食べる機会がどうしても減りますからね。
こういったお店は貴重です。
壽徳庵(寿徳庵)


竜宮のすぐ隣にあるお店。
こちらも海鮮丼や刺身がメインのお店です。
元々は壽徳庵が先にあって、後から竜宮が出来た感じです。
わざわざ横に店舗を構えるのもなんだかなと笑
1回だけ行ったことあるんですが、刺身定食は美味しかったですね。
郵便局


メインの通り沿いの郵便局があります。
- 入出金
- 振り込み
- ゆうパックの発送
何かと助かりますね。
鍼灸院 穂


肉体労働者御用達の鍼灸院。
- 鍼治療
- マッサージ
両方施術してくれます。
僕も一時期お世話になっていました。
やはり鍼治療は違いますね。
マッサージよりも断然効果高いです。
普段の作業で疲労が溜まったり、痛みが出てしまうことがあるので定期的な体のメンテナンスは欠かせませんね。
美容院




追浜駅近くには美容院が何軒かあります。
ざっくり区分すると以下の通り。
- 一般の美容院
- 1,000円カット
上記2店舗は一般の美容院。
僕がお世話になった時はカット代が4,000円ちょいだったかな。
オプションで頭皮マッサージやってもらったりもしましたね。
髪切りながら「お仕事何やっているんですか?」と聞かれたことがあるので、」



日産の工場で働いています。
と答えたら、すぐ横で髪を切っていた人が反応しました。
日産の人も多く髪を切りに行っている模様。




こちらの2店舗は1,000円カットのお店です。
仕上がりよりも安く済ませたい方にはこちらの2店舗がおすすめですね。
実際にどちらも利用しましたが、1,000円の割にはしっかりと切ってくれる印象です。
少なくとも僕の地元の1,000円カットよりも上手い。
土日は結構混んでいるんで、待ち時間が発生する時間帯もあります。
とはいえ、カット代を安く抑えたいよという方にはおすすめ。
パチンコ屋


パチンコ屋。
工場勤務の人間に欠かせない娯楽施設です笑
追浜には3店舗あります。
上記の写真はHAPPYというパチ屋。
ちょっと古い感じしますが、中に入るといつもお客さんがそれなりに入っていますね。




こちらはZAPというお店。
2店舗あり、同系列のお店です。
大通り沿いにあるのがスロット専門店。
駅近くにあるのがパチンコ・スロットの併設の店です。
まぁパチンコに関しては職場に1人はパチンカスがいると思うので、実際に聞いてみて下さい笑
その他商店


2020年の秋ぐらいに出来たのかな?
大通り沿いのケーキ屋です。


サンビーチ追浜店の横のすし市場。
海鮮丼や刺身が売られています。
基本的には持ち帰り。
時間帯によってはセールをやっているので、タイミングが良ければ安く買うことが出来ます。


カラオケ屋。
ここの他に、追浜駅前の横のビルにもカラオケがあります。
追浜西ドミトリー近く
- コンビニ2件
- 飲食店
- 弁当屋
等々が立ち並びます。
遊べる感じではないですが、普段の生活に便利なお店はまずまずあるのは助かりますね。
ローソン横須賀浦郷店


追浜西ドミトリー最寄のローソン。
通勤、退勤の時間帯はごった返します。
追浜工場が無くなったら売上ガタ落ちなんだろうな…。
お店の前には灰皿も置いてありますね。
という事は…。
ローソン追浜店


追浜西ドミトリーからメインの通りを挟んで反対側のローソン。
こちらも通勤、退勤時の時間帯は混雑しますね。
お弁当日本亭


ローソン追浜店のすぐ隣の弁当屋。
日勤終わりの時間に行くといつも混んでいますね。
HottoMotto、モスバーガー、らあめん花月


左から弁当屋、ハンバーガー屋、ラーメン屋。
追浜工場の期間工御用達ですな。
特にHottoMottoは昼勤終わりの時間帯はめっちゃ混みますね。
みんなのからあげ




追浜西ドミトリーのすぐ近く。
西ドミに住んでいる人は帰りに寄ることも出来る立地です。
みんな1度は行くんじゃないかな。
なかなか美味しい。
お持ち帰りも出来ます。
とんかつ勝


文字通りとんかつが美味しいお店。
ロースカツ定食


1,890円だったかな。
肉がめちゃくちゃ柔らかくて食べやすい。
柔らかい豚肉ってこんなに美味しいのか。
ご飯、味噌汁、キャベツお代わり出来ます。
何回でも食べたいのですが、30代後半の身にはしんどいらしく翌日は胃もたれします笑
嘉膳


昔ながらの定食屋。
チェーン店には無い良さがあるんですよね。
かき揚げ丼


天丼やかき揚げ丼、刺身定食が美味しい。
お値段もお手頃なので気軽に行きやすいのはいいですよね。
FREEDOM


外観見て気になっていたのですが、実は行った事ない…。
日産追浜工場、追浜東ドミトリー近く
- ファミリーマート
- 飲食店2店
ファミリーマート横須賀追浜店
追浜工場の研究所前のファミリーマートです。
昼休みに来ようと思えば来れるコンビニでもあります。
店前には灰皿が…。
これ以上は書かないようにしておきます。
唐揚げ田


ファミマのすぐ横。
建物は古いですが、2件ほど飲食店が連なっています。
こちらは唐揚げ屋。
丸山屋




2件目のお店。
ラーメンや唐揚げ定食のお店です。
豚角煮ラーメン美味しいですね。
個人的には豚角煮の柔らかさよりも、ラーメンのスープが美味しく感じました。
無限にスープ飲んでいたい…笑
追浜の周辺施設まとめ


- 追浜駅から追浜西ドミトリーまでは徒歩10分程
- 追浜駅前の商店街はまずまず栄えているが風俗は無い
- スーパーは1軒のみ
一般的に自動車工場は田舎にあることが多く、工場や寮の周辺に何も無いといったことが結構ありますが、追浜は違います。
追浜駅前はまずまず栄えていて、駅も寮も工場も徒歩圏内。
環境はかなり恵まれています。
地方都市出身の僕からするとかなり栄えているように見えますね。
今回は追浜駅や寮の周辺施設についてまとめました。
これから応募する方の参考になれば幸いです。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)


実際に追浜西ドミトリーから追浜駅まで歩いた動画は以下より。
コメント