豊田自動織機の面接って
何聞かれるんだろう?
面接当日って何やるの?
これから豊田自動織機の面接を受けようかなと思う方は疑問に思うと思います。
今回はタケが体験した豊田自動織機の面接内容と、アウトソーシングで教わった面接対策を元に、受かりやすい面接対策をまとめていきます。
豊田自動織機の期間工の面接では、志望動機について突っ込んだ質問が来ることがあります。
タケが面接中にあたふたした突っ込みです・・(笑)
この記事を最後まで見て頂ければ、以下のことが分かります。
- 豊田自動織機の面接の傾向
- 面接の質問の上手い答え方
- 最も重要な志望動機の上手い答え方
- 志望動機に突っ込みが入った時の答え方
- アウトソーシングの前日研修のメリット
是非最後まで読んで学んで頂ければと思います。
豊田自動織機期間工の面接の概要
僕が受けた豊田自動織機の選考会の流れは以下の通りです。
時間 | 内容 |
---|---|
8:00~8:30 | オリエンテーション |
8:45~11:30 | 順次面接 |
11:30~12:00 | 移動 |
12:00~14:00 | 健康診断(昼食) |
14:00~14:30 | 移動 |
14:30~15:00 | JR刈谷駅(教育研修センター)解散[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”] |

最後の解散場所は派遣会社によって異なります。アウトソーシングの場合はJR刈谷駅です。
他社の期間工との違いは、入社してから健康診断するのではなく、選考の段階で健康診断をやる点です。
仮に面接に落ちたとしても健康診断を無料で受けられるのはメリットです。
関連;半年間で2,477,246円稼いだ豊田自動織機期間工の給料明細を大公開!【ほぼ250万】
豊田自動織機期間工の面接の流れと各質問のポイントと解説


豊田自動織機の期間工の面接は面接官1人に対して応募者2人で面接します。
所要時間としては30分程
面接中にも5分程DVDを見るので残り25分
1人当たりのアピール時間は12.5分ぐらいしかないので限られた時間で精一杯アピールする必要があります。
面接で聞かれるポイントは以下のようにほぼ決まっています。
- 志望動機
- 自己PR
- 前職の業務内容、退職理由
- 仕事のDVDの感想
- 仕事はきついけど続けられるか?
- 勤務先や寮は選べないけど問題ないか?
- 【一応確認】希望の工場や寮はあるか
- なにか質問ありますか?
①【最も重要】豊田自動織機の期間工の志望動機


一番重要で難しいのが志望動機
ここの比重は大きいです。
- クルマ好き(トヨタ車好き)
- 稼ぎたい
- 正社員目指しています
順番に解説していきます。
①クルマ好き(トヨタ車好き)系【よくある志望動機】
車好き、トヨタ車好きと答えるのはOKです。
最もシンプルな理由です。
もちろん期間工になりたい理由としては良いです。
②稼ぎたい系【よくある志望動機】
- 貯金を貯めたい
- 新車を買いたい
- 結婚のための資金
- 将来起業するための資金
これも志望動機としては有効です。
ただ注意点が2点あります。
- 30万や50万等の少ない貯金額はNG
- 「借金返したい」もNG
30万や50万等の少ない貯金額はNG
30万とか50万だと少ないです。
出来れば200万以上で答えると良いです。
金額が高ければそれだけ長く働くつもりというのが伝わります。
同じような意味で「フル満了目指します」というのを伝えるのも有効です。



僕は300万貯めたいのでフル満了目指します。と言いました。面接官の反応は「フル満了いいですね!」といった感じで反応はすごい良かったです。
「借金返したい」もNG
そもそも期間工に借金はNGです。
借金が原因で期間工同士でトラブルになったり催促の電話が会社に来てしまうことがありますからね。
ですので、借金返したいです系の志望動機はダメです。
借金有りますと答えた時点で印象は悪いですね。
僕はリボ払いの残高や払っていない税金類はありましたが、そこには触れずに「300万貯めたいです」としか答えませんでした。
まぁ、300万という数字自体は間違っていないのですが・・(笑)
③正社員を目指したい系【よくある志望動機】
インターネット上だと正社員アピールはマイナスと書いている人もいますが、正社員になりたいはプラスです。
アウトソーシングの担当の方に確認したところ、正社員を目指すアピールはアリです。
正社員を目指す以上、長く働く気があるアピールにもなりますしやる気が伝わります
もし正社員を目指すつもりならアピールすべきです。
【最も厄介な質問】数ある期間工の中でなぜ豊田自動織機なんですか?


これは最も答えにくい質問。多くの応募者が同じことを感じるでしょう。
僕も同じことを感じました。
「数ある期間工の中でなぜ豊田自動織機なんですか?トヨタ車が好きならなぜトヨタ自動車じゃないんですか?」
アウトソーシングの前日研修でも、このような事が聞かれることがあるという情報は掴んでいました。
前日研修で言われた時の僕の気持ちは以下の通りです。
「答えにくい質問だけど、期間工の面接でそこまでは聞いてこないだろ・・(笑)」期間工に応募する人ってお金を稼ぎたいだけだし・・。単純労働に就く訳だしそんなに深い理由なんて無いよ。ぶっちゃけ稼げればどこでもいい。そもそも僕の場合、マツダの期間工に行きたいっていったら豊田自動織機の期間工を振ってきたのはアウトソーシングだし・・。
このようにタカをくくっていたら、
面接ではガッツリ聞かれました・汗



数ある求人の中でなぜ豊田自動織機を志望したのですか?



うわぁぁぁまじか、それ聞いちゃう?
と内心思っていましたね・・。
正直なところ、8~9割の応募者は豊田自動織機でないといけない理由は特にないはず
正直に言ってしまうと、豊田自動織機の期間工に応募する方の8~9割は豊田自動織機でなければいけない理由はないと思います。
僕もそうです、豊田自動織機でなければいけない理由なんてないです。
元々はマツダやトヨタの期間工を志望していましたが、アウトソーシングに渋られたのと入社のタイミングがかなり遅くなりそうという点で諦めました。
豊田自動織機に決めた理由は「選考のタイミングが良くたまたま早く入社出来るから」
理由としてはそれぐらいしかありません。
僕だけでなく他の応募者も同じような感じでしょう。
アウトソーシングの方に「豊田自動織機じゃないといけない理由」を上手く答えられる気がしない事を聞いてみると、以下のような答えが返ってきました。
アウトソーシングとしても豊田自動織機としても、期間工に応募してくる人のほとんどが、豊田自動織機にこだわる強い理由がないことは把握していますよ。
ぶっちゃけ期間工としてお金稼げるならどこでもいいぐらいですよね?だからそこまで上手く答えられなくてもいいんです。
でも「少しでも他と比較した結果、豊田自動織機の期間工が良かったんです。」というのが言えるといいですよ。
小さな理由でもいいから、
「豊田自動織機の期間工と他の期間工を比較したけど、豊田自動織機の期間工が良かったんです。」
という事が話せる事が重要との事。
- 待遇
- 寮
- 仕事内容
- 作っているもの
- 勤務場所(工場の場所)
- 通勤時間が短い
比較した内容が、少しでもいいから他の期間工よりも魅力に感じた点を話せると良いです。
僕が答えた豊田自動織機の志望動機
冒頭で紹介したよくある志望動機の①と②を組み合わせました。
- クルマ好き(トヨタ車好き)
- 稼ぎたい
- 正社員目指しています
タケは車やバイクと言った乗り物は基本的には好きです。
また、未経験ながら製造業にも興味があったので、以下のように答えました。



車が好きで車に携われる仕事がしたいです。前職は営業の仕事でしたが、製造業にも昔から興味がありチャレンジしてみたかったので応募しました。
こんな感じで答えたところ、



求人を探すときはスマートフォンで探しましたか?



はい、そうです。



他にも期間工の求人がたくさんあったと思いますが、その中でもなぜ豊田自動織機なんですか?
このような感じで突っ込みが来ました。
先ほども書いたのですが、この突っ込みは来ないとタカをくくっていたので超焦りました・・汗



実家から通える期間工は距離が近すぎて寮に入れませんでした。既に車を手放していたので自分にあった求人ではなかったです。300万貯めたい(本当は借金を返したい)という目標がある為、2年11カ月のフル満了を目指しています。寮があり通勤用のバスもある豊田自動織機の期間工の求人に魅力を感じたからです。
しどろもどろになりながらもこのように答えました。
何度もつっかえながら、思い付きで出た言葉を上手く組み合わせてこんな感じで話しました。
面接官の満足いく回答かどうかは分かりませんが、コミュ障の人間の思い付きとしてはまぁまぁ答えられたと思います。
変な汗をかきまくりましたが・・。
【実家通いは有利?】他の豊田自動織機の志望動機例
「他にもたくさんある期間工の中でなぜ豊田自動織機なのか」
再三申し上げたようにこれは答えにくい質問です。
でも実家(または今住んでいるところ)から通勤するつもりの方は有利です。
自宅から通勤出来るから
という理由が成り立つからです。
豊田自動織機の工場は刈谷市や大府市等に全9工場あります。
この近辺に住んでいる方は自宅から通えます。
豊田自動織機の期間工は、事前に申請を出せば自宅から自動車での通勤を認められています。
②【裏付けが必要】自己PR
一番多い自己PRは「体力に自信があります。」系。
もちろん自己PRとしてはアリです。
ですが裏付けが欲しいです。
- 毎日趣味でランニングしています
- 週に3階はジムで鍛えています
- 前職が土木系の仕事で体力を使う仕事でした
ちょっとした事で良いのでアピール出来る要素があると良いです。
学生時代に部活で培った体力があります。(現在30代)
このような感じだと裏付けがなくなってしまいます。
10年以上前の体力は残っていないですからね。
担当の話だと、少なくと2~3年以内のエピソードにしておかないとまずいそうです。
僕が答えた自己PR
僕は趣味でランニングや登山をしています。
まぁ前職を辞めてからは登山はなかなか出来なかったのですが、ランニングは時々やっていたのは事実です。
実際の面接では以下のように答えました。



私は体力に自信があります。なぜなら趣味でランニングや登山をしていました。去年は富士山の登山も経験しました。このようなことから体力や持久力には自信があります。
こんな感じで答えました。
実際は前職を退職してから時間が経っていたのでちょっと太っていたのですが・・(笑)
気にせずに自己PRとして使いました。
興味を持って貰えたのか、富士山の登山の事について突っ込みが入りましたが、事実に基づいて話したので問題ありませんでした。
③【対象の人は聞かれる】前職の業務内容、退職理由


前職の業務内容の確認や、退職理由は必ず聞かれます。
もし僕が面接官をやっていたとしても聞くでしょう。
- 金銭的な理由での退職はOK(給料が低かった、残業代が支給されなかった)
- 前職とは違う職種にも就きたかったもOK(僕はこの理由でした)
- 前職も期間工の場合、期間満了も立派な理由です
逆に言わないほうが良い理由もあります。
- 人間関係が原因で辞めた
- 仕事がきつかった
これらを退職理由としてしまうと
- 今回も人間関係で辞めてしまわないだろうか
- 期間工の仕事は「きつい」訳なので続かないかも
このように思われてしまう場合があるので注意が必要です。
僕もクソ上司による人間関係が原因で前職を退職していますが、そこは伏せて「違う業種の仕事がしたかった」という理由にしました。
退職後の空白期間が長い方は注意が必要
アウトソーシングの方に聞いた所、空白期間が6か月を超えると突っ込んで聞かれる可能性があるとの事。
- 求職活動中です
- 資格試験の勉強していました
と答えられると良いでしょう。
④【ぼーっと見るのは危険】DVDの感想
オリエンテーションで流れるDVDや面接中に見るDVDの感想を聞かれます。
- ボーっと見ていて何も答えられない
- 「きつそうで無理です」等ネガティブな事を言う
気の利いた感想を言う必要は全くないですが、DVDを全然見ていなくて何も答えられなかったりネガティブな事を言うのはまずいです。
「すぐに辞めてしまいそうだな」という判断を下されてしまいます。
なるべく前向きな言葉で感想を言いましょう。
⑤仕事はきついけど続けられるか?
「問題ないです。大丈夫です」と答えればOK。
- 自信ありません
- 体力無いんです
このように答えると落ちる可能性があります。
⑥配属先や寮は選べないけど問題ないか?
「どこでも大丈夫です。」でOK。
アウトソーシングの方の話だと、過去に「○○工場じゃないと嫌です」と答えて落ちた方がいたそうです。
希望がある場合はこの後の質問で「あえて希望させて貰うなら・・」という感じで伝えると良いです。
⑦【一応確認】希望の工場や寮はあるか
一応、希望の工場や寮について聞かれます。
豊田自動織機からしても不要なミスマッチを減らせれば長く働いてくれやすくなりますからね。
働きたい工場がはっきりしていたり、事情があって特定の寮がいい場合はその旨伝えましょう。
必ず聞いてくれる訳ではありませんが、参考にはしてくれるそうです。
人それぞれ重視しているポイントは違うと思います。
- 通勤距離
- 勤務時間帯(高浜工場は昼勤のみ)
- 仕事内容
希望する事があるなら伝えておくと少しは考慮してくれるかもしれません。
ちなみに僕は特に希望は無かったので「どこでも大丈夫です」の一言で終えています。
⑧なにか質問ありますか?
面接、入社後の事で質問があれば聞きましょう。
面接は豊田自動織機の方と話せる貴重な場でもあるので、聞きたいことがあればどんどん質問してOKです。
特に質問が無ければ「特にないです」で良いです。
質問が無ければ「採用頂けたら一生懸命頑張ります」みたいな意気込みを伝えるのもアリです。
2020年2月追記「今まで何を頑張ってきましたか?」
これまで実際にタケが面接を受けた時の内容や流れについてまとめました。
基本的にはこの流れなんですが、先日豊田自動織機の面接を受けた方からイレギュラーな質問があったという情報を頂きました。
聞かれた内容は以下の通り。
今まで何を頑張ってきましたか?
まぁシンプルな質問なんですが、意外と答えにくいですよね。



いきなり聞かれたら答えに詰まりそうです。
期間工の仕事は肉体的にきついです。
出来れば体力があること、粘り強く続けたエピソードなんかが良さそうですね。



スポーツや部活絡みのネタでアピール出来ると良いですね。
そういうアピールが難しい方は勉強でも、趣味の話でも良いのかなと。
- 体力がある
- 粘り強く頑張れる
こういった事が、間接的にでもアピール出来る材料があれば用意しておくべきです。


豊田自動織機の面接待ち時間の注意点
面接は2人ずつ複数の部屋(3部屋同時進行)で行われます。
待機時間は会議室のような広い会場で待機します。
この待ち時間は意外にフリーです。
- ペッドボトルの飲み物の持ち込みOK
- スマホをいじってもOK(音はNG)
- 読書もOK
- トイレも自由に行ける
ただ、面接以外の時間も「見られている事」を意識した方が良いです。



僕が面接を受けた時はいびきをかいて爆睡している方がいました。あまりにも長く寝ていた為、待機室担当の方が苦笑いしていました。
【注意】「タバコを吸われる方の喫煙所はあちらです」は罠
休憩時間に喫煙所を案内されますが、タバコは吸わない方が無難です。
アウトソーシングの方が言うには「タバコを吸っている方をチェックしている」と言われました。
もちろん、タバコを吸ったら不合格ではないですが、マイナスに働く可能性は十分にあります。
喫煙者は面接の日だけでも良いので我慢しましょう。
豊田自動織機の期間工の面接の服装
私服でもスーツでもOKですが、少しでも合格率を高めたいならスーツをオススメします。
ちなみに僕が面接を受けた時は、全部で50人ほどいましたが、私服3割、スーツ7割ぐらいでした。
ちなみにアウトソーシング経由で申し込む場合はスーツを半ば強制されます。アウトソーソングとしても合格率を高めたいですからね。
豊田自動織機の期間工の面接の年齢層
僕が面接を受けた時にざっと見たところ以下のような感じでした。
- 10代 1割
- 20代 4割
- 30代 3割
- 40代 2割
もちろん正確に数えたわけではないですが、ざっとこんな感じ。
豊田自動織機の期間工の面接を受けに来た方のキャラはそれぞれ
こちらもタケの主観になりますが、
- ヤンキー、チャラい感じ 2割
- 普通 4割
- 大人しめ(陰キャラ) 4割
期間工の仕事ってひたすら単純作業の肉体労働なので、慣れてしまえば人と話す機会が少ない仕事です。
陰キャラ向きの仕事です。
面接を受けに来た方の比率を見ても、陰キャラに人気なのが分かりました。
僕も陰キャラなのでホッとしました。
豊田自動織機の期間工の合格率は意外と低い・・
アウトソーシングの担当の方の話だと普通に豊田自動織機に応募して合格する確率は50%程らしいです。期間工の面接ってよほどアホなことを言わなければ受かるイメージでしたが、結構落ちるんですね。
全体の1割ぐらいは健康診断で引っかかるらしいので、残りの4割は普通に落とされている訳ですね。
ただ、派遣会社経由でしっかりと対策をしてから面接に臨むことで格段に合格率を高めることができます。
担当の話では派遣会社経由の場合の合格率は90%ぐらいだとのこと。しっかりと対策をして本番で対策通り話せればほぼ受かるような感じですね。
面接はOKでも健康診断で落とされてしまうのは派遣会社側では防げないので、前日の食生活は食べ過ぎたりお酒を飲まないようにしましょう。
\ 今なら入社特典55万 /
豊田自動織機の面接対策のまとめ
以上が豊田自動織機の期間工の面接の内容と対策です。
最も重要なのは「志望動機」です。
場合によっては、「数ある期間工のなかでなぜ豊田自動織機の期間工なんですか?」の突っ込みが入ります。
僕が面接した時は突っ込みが入りました。
関連;豊田自動織機の期間工はきつい?長草工場勤務の僕が実際の評判を解説
その時は少しでも「他の期間工と比較した事」を話せると良いです。僕が実際に面接で話した内容も載せたので参考にして頂ければと思います。
豊田自動織機の期間工の面接について色々書きましたが、きちんと準備すればさほど難しくはありません。面接が苦手という方は是非この記事をよく読んで選考会に参加して欲しいです。


豊田自動織機の面接が一通り終わった後は、バスに乗り込み病院で健康診断を受けます。
期間工としては、珍しいのですが、豊田自動織機では入社前に健康診断を受けます。



健康診断で引っかかると落とされてしまうので、こちらも油断が出来ません。


コメント
コメント一覧 (4件)
アウトソーシングを通じて豊田自動織機に応募しましたが落ちてしまいました。
・2023年5月16日に面接・健康診断
・23歳
・健康(体力に自信あり、握力は30~40、前職は建設業とその前はピッキング)
・面接対策を行ったうえで
・なぜ豊田自動織機なのか→製造未経験OKを強くアピールしているところ(アウトソーシングより)
・志望動機→貯金して、健康的で余裕のある生活を送りたい。
・2023年5月19日夜にアウトソーシングから連絡がありました。
「お見送りになってしまいました。理由はお聞きできかねますとのことです。」
ショックが大きいです。
このブログも読んで、アウトソーシングも使って、できることをすべてやったのに…
ここまでやっても落ちるときは落ちます。気をつけてください。
滑り止めがあったほうがいいのかもしれません。
Yuto様
コメントありがとうございます。面接結果は残念です。
書いて頂いた内容だと落ちる要素が見当たりません。
豊田自動織機だけに限らないですが、期間工の面接はメーカー側の都合でよく分からない理由で落とされることがあります。
悩む必要は全くないので、気を落とさず違う求人にチャレンジしてみてください。
今まで何を頑張ってきたかは聞かれました
今は受かりやすいみたいです。
ありがとうございます。
最近は受かりやすいんですね。