こんにちは、タケ(takekikan01)です。
日産追浜の期間工になって、今日で2週間が経過します。

早いもんだなと。
今日は練習用車両だけでなく、ついにラインに入ります。
これまでの練習の成果を出すチャンス??



まぁ、案の定上手くいかないのですがね。
という訳で10日目いってみましょう。今日が終われば休みです。
9日目の様子はこちらより。


日産追浜期間工10日目の流れ
- 練習用車両で練習
- ラインに入る
- 掃除
練習用車両で練習
昨日と同じく練習用車両でひたすら練習します。
とは言っても何百回も練習しているのでさすがに飽きるんですよね。
でも、練習と実際のラインは全然違います。
練習では寝ぼけていても出来るぐらいに練習して、本番のライン作業でなんとか出来るぐらいなはず。
止まっているだけの車両と動いている車両は全然違う。
これは間違いないと思います。
今日もメインの指導員が忙しそうだったので、別の指導員に仕事を教わりました。
一連の流れは一通り覚えたのですが、細かい動きや体の動かし方で指導してもらいました。
指導員から見ればまだまだダメダメだと思いますが、とりあえず次のステージに進みます。



実際にラインに入ってみます。
【止めまくり】ラインに入る
という訳で、実際にラインに入ります。
とは言ってもいきなりは作業出来ないので、指導員について貰いながら作業します。
今日は作業し始めの簡単な作業だけやりました。
見ていれば誰でもすぐに出来てしまいそうな簡単な作業。
でも、
簡単に見える作業も
実際にやってみると
全然出来ないです



マジで出来ない。
まずは、先輩作業者のお手本を見ます。
次に指導員が解説しながらお手本を見せてくれました。
その後、自分がお手本の真似をして作業します。



全然ダメ。
普通だったら数秒で終わる作業も、僕がやると10秒以上掛かります。
ラインを止めないと間に合わなくなるのでラインストップ。
そして次の車両で再チャレンジするも、また詰まってしまい…の繰り返し。
指導員もその都度アドバイスをくれるのですが、アドバイスに従っているつもりでもなかなか出来ない。
今の所怒られたりは無いですが、全然出来なくて、その都度ラインを止めていれば自分に自信がなくなってきます。



果たして自分にこの工程は勤まるのだろうか。
期間工をやっている方でこのような心境になった事がある方もいると思います。
まさに今の自分がこの心境です。
とはいえ、期間工の仕事は習熟を積めば誰でも出来るように作業工程が組まれています(一部の激ムズ工程は除く)
なんとかなるだろう
と勝手に淡い期待は持っていたりします。



なんとかなるだろう(根拠はありません)
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
掃除
昨日と同じくひたすら掃除します。
掃除はライン作業ではないから時間に追われません。
初めてラインに入った後に掃除をしていたのでホッとしながらやっていました。
少しは職場が綺麗になったかなと。
日産追浜で期間工を2週間やった感想
日産追浜の期間工になって2週間。
ようやくラインでの作業をし始めたぐらいです。
まだまだ分からない事だらけですが、2週間働いてみた感想をまとめます。
- 仕事はなんとか続けられそう
- 肉体的なキツさは今の処ほぼ無い
①仕事はなんとか続けられそう
仕事はなんとか続けていけるかなと感じています。
作業は全然出来ていませんが、過去にいた期間工はみんな作業を覚えて独り立ちをしていた訳です。
自分もなんとか
出来るようになるだろう
と勝手に淡い期待を持っています。



根拠はありません。
職場の雰囲気も良さそうな感じがするので、仕事は続けられそうな感じがします。
②肉体的なキツさは今の処ほぼ無い
今のところ肉体的なキツさはほぼないです。
というより、練習用車両で自分のペースで練習していただけなので体への負担は少ないです。
ラインで本格的に作業するようになるとだんだんきつくなるでしょう。
日産追浜期間工の10日目が終了。そして週末に
日産追浜の期間工になって2週間が経過しました。
最初の1週間は研修。
次の1週間が配属先での教育。
そして、ようやくライン作業を少しだけさせてもらった感じ。
僕の工程は必要な習熟期間が長いです。
まだまだ道半ば。
まだ作業工程で5日しか経っていないので、本番はこれから。
日々少しでも成長出来るよう、頑張っていきますよ!
11日目の様子
とりあえず2週間目もお疲れ様!
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)



明日から休日だ!
休日の過ごし方




コメント