今の工程についてから3週間程経ちました。
3週間というと長く感じますがいざ時間が経過するとあっという間。

もうこんなに時間経ったのかといった感じ。
独り立ちしているのでそれなりに仕事が出来るようにはなりましたが…。
それでもミスったり遅れたりはあります。
今回は工程に入ってから3週間経ったタケの様子についてまとめていきます。
これから期間工やるよ!っていう方の参考になればと。
\ 今なら入社特典55万 /
入社日の様子はこちら。


自分の工程の作業は覚えた!あとはスピードのみ


僕が担当している作業はそこまで覚えることはありません。
その代わり正確さとスピードは要求されます。



特にスピードがきつい。
順調な時は良いですが、部品の取り出しをミスったり、ボルトの装着をミスると途端に遅れだします。
ちょいちょい遅れる


で、ちょいちょい遅れるのですが、これを挽回するのが厳しい。



遅れた分を自力で巻き戻せない。
結局はまだまだ他力本願なんですよね。
自分が遅れている時にタイミングよくラインが止まって助かったことが何度もあります。
一度遅れてしまうと、
- ラインが止まる
- 前工程の方の神サポート
- ライン外の補助
この辺りが起こらないとなかなか巻き戻しが出来ない。
遅れながらもギリ現状維持といった感じですね。
しかもミスもある


しかもミスがゼロになりません。
ボルトを斜めに差したり、取り付けるべきパーツを忘れたり。
ライン外の方や後ろの工程の方に指摘されて気づきます。



ミスった自覚が無い。
ちょいちょい作業に遅れてミスをする。
誰しもが通る道なのかもしれませんが、まだまだ改善の余地があります。
体は良くなったがまだまだ指が痛い


期間工の仕事と言えば体中が痛くなるイメージですが…。



全く持ってその通り。
最初の2週間はバッキバキになります。
筋肉痛、腱鞘炎、疲労。あらゆるものに悩まされます。みんな言うように最初はマジでキツい。
でも3週間経ってみて、体が少し楽になっていることに気づきます。
足の筋肉痛はほぼなくなりました。腕や指の腱鞘炎、ばね指もかなり改善されました。
先週までは痛いし動かなかったですが、今週は動くけど痛いぐらいになりました。



相変わらず痛いのですが動くだけまし。
>>【期間工の持病】ばね指・筋肉痛のケアにおすすめのサロメチールをご紹介
完璧ではないが戦力にはなれているはず


作業に遅れるし、ミスをするし。
まだまだ未完成な僕ですが何十個もある工程の1つを任されている訳です。
周りの方のフォローでなんとかなっているところもありますが、ギリ回せています。
一応戦力にはなれているかなといった感じです。
- 作業に遅れない
- ミスをしない
この2点に関してはまだまだ成長の余地はあるので引き続き精度をあげていきたいですね。




コメント