トヨタとデンソーはどちらも稼げる期間工です。
しかし「どちらが稼げるのか分からない」「総合的に考えてどちらが良いのか迷っている」という方も多いでしょう。
そこで今回はトヨタとデンソーの期間工について、期間工歴2年の僕が徹底比較しました。
こちらの2社で迷っている方は是非参考にしてみて下さい。
短期ならトヨタ期間工、長期ならデンソー期間工が稼げるかも
結論から言うと、
短期ならトヨタ期間工
長期ならデンソー期間工
がおすすめです。
参考までに初年度年収例はトヨタ期間工(初年度年収501万)、デンソー期間工(初年度年収447万)です。
年収例だけで比較すると圧倒的にトヨタです。日給が高い上に入社特典が効くので短期ならトヨタに軍配が上がります、
しかしデンソーは残業が多く結果的に稼げる部署が多いのも特徴。
最初の1年は入社祝い金ブーストでトヨタの方が稼げることが多いですが、1年以上働くのであればデンソーに軍配が上がります。
トヨタ期間工とデンソー期間工の待遇を徹底比較
トヨタ期間工 | デンソー期間工 | |
---|---|---|
月収例 | 29.2万 | 30.7万 |
初年度年収例 | 501万 | 458万 |
入社祝い金 | 60万 | 無し |
日給 | 10,100円~ | 10,000万 |
各種手当 | (1出勤日あたり250円支給) 赴任手当 20,000円 家族手当1人あたり月2万 赴任旅費・帰任旅費 | 食事補助10,000円赴任手当 20,000円 赴任・帰郷旅費 食事補助 2,200円/月 |
満了金 | 1年で48万 | 半年で約39万1年約55万 | 半年約27万
寮 | ルームシェアが多い | ルームシェアが多い 和室4.5畳の部屋が大量 |
応募 | トヨタに応募 | デンソーに応募 |
トヨタ期間工のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
入社特典60万 月収例29.2万、初年度年収例501万と稼げる 日給10,100~11,400円と稼げる 満了金最大3,064,800円 食事補助10,000円+1出勤日当たり250円 赴任手当20,000円 家族手当1人につき20,000円 寮費光熱費無料 | 欠勤・遅刻すると満了金が減る ラインが速くきついという口コミが多い ルームシェアタイプの寮がきつい 田原工場はかなりの田舎 |
やはり稼げるトヨタ期間工。
- 入社特典
- 日給
- 満了金
この3つがどれも高いのがトヨタ期間工が稼げる理由。
他の期間工の追随を許さないぐらい待遇は良いですね。
稼ぎたい人はトヨタがおすすめ。
\ 今なら入社特典60万 /
トヨタ期間工のメリット:年収480万稼げる期間工

年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2020年12月 | 280,700 | 237,088 |
2021年1月(満了金) | 777,567 | 660,033 |
2021年2月 | 306,530 | 240,688 |
2021年3月 | 406,540 | 350,390 |
2021年4月 | 375,920 | 325,388 |
2021年5月 | 276,180 | 216,831 |
2021年6月 | 372,400 | 301,845 |
2021年7月(満了金) | 864,452 | 720,374 |
2021年8月 | 240,960 | 177,010 |
2021年9月 | 295,840 | 229,555 |
2021年10月 | 281,390 | 215,702 |
2021年11月 | 331,281 | 271,501 |
2021年12月 | 308,670 | 241,329 |
2022年1月(満了金) | 754,250 | 615,460 |
2022年2月 | 303,890 | 237,310 |
合計 | 6,171,290 | 5,040,504 |
平均 | 411,419 | 336,033 |
平均(満了金無し) | 311,992 | 251,301 |
トヨタ期間工に給料明細を提供頂いたのでご紹介します!
- 年収480万
- 平均41万
- 満了金無し平均31万
コロナ禍で稼働が安定しなかった時期の給料明細なんですが、それでも平均31万、年収480万を達成しています。
満了金込みの給料明細は総支給72万。トヨタは満了金が多く稼ぎやすい期間工なので、とにかく稼ぎたい!という人にはおすすめの期間工です。
\ 今なら入社特典60万 /
トヨタ期間工デメリット:寮がルームシェアタイプがほとんど

自分の個室は用意されていますが、トイレや洗面台、洗濯機は同じ寮の人と共用になります。
- 自分がトイレに行こうとしたら、他の人が入っていた
- 洗面台を使おうとしたら、前の人がビシャビシャにしていた
なんてこともあるのがトヨタの寮のデメリット。
一部の寮はワンルームですが、確率的には低いですね。
自分で寮を選択することも出来ないので、どの寮に住むことになるのかは入社してからのお楽しみ。
>>トヨタ期間工の寮はやばい?個室じゃないハズレ寮とかあるの?
デンソー期間工のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
月収例30,7万、年収例458万 日給10,000円~11,300円 満了金半年で50万以上可能 6ヶ月在籍手当50,000円 赴任手当20,000円 赴任旅費・帰任旅費 食事補助2,200円/月 残業が多く稼げる部署が多い 肉体的な負担は車体メーカーよりも少なめ 女性が数多く活躍 寮費光熱費無料 | 入社祝い金がない 最初の満了金は少なめ 女性が多いが故の人間関係 大安製作所勤務だとかなりの田舎 覚えることが多い工程がある 寮はルームシェアタイプがほとんど |
デンソー期間工のメリット
- 日給が高い
- 満了金も多い
- 残業が多い部署がほとんど
やはり稼げるデンソー期間工。稼げる理由は上記の通り。
日給の高さはトヨタには100円劣りますが、他社の期間工と比較(日産日給9,600円)、(マツダ日給9,550円)しても高水準なのは間違いありません。
満了金も多いです。
デンソーには満了慰労金と満了報奨金の2つがありますが、入社時は低くても長く働くことで満了金が増えていきます。
満了慰労金は11ヶ月目以降で満額(日額2,000円)、満了報奨金は7ヶ月目以降は満額(日額2,500円)もらえるようになります。
満了金を満額もらえるようになれば、満了金だけで4,500円/日となるので、日給と合わせれば多くの金額を稼げるようになりますね。
トヨタもデンソーも2年目は日給が上がって効率良く稼げるようになります。
夜勤でフル残業ともなれば日給20,000円以上になる日もあるでしょう。
デンソーは日給の高さに加え満了金と残業の多さでガッツリ稼ぐことが出来ます。
日給や手当だけの比較だとトヨタよりも少し低いですが、残業や満了金のおかげでトヨタよりも稼げる可能性の高い期間工と言えます。
2~3年目は部署によっては年収550万を超えてくることもあるでしょう。

こちらはデンソー期間工の源泉徴収票。
年収504万円です。
期間工で年収500万を超えるのは結構大変ですが、デンソーなら十分可能ですね。
年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2018年8月 | 209,000 | 153,000 |
2018年9月 | 232,000 | 173,000 |
2018年10月 | 330,000 | 268,000 |
2018年11月 | 369,000 | 303,000 |
2018年12月 | 355,000 | 289,000 |
2019年1月 | 296,000 | 235,000 |
2019年2月(満了金) | 651,000 | 527,000 |
2019年3月 | 346,000 | 280,000 |
2019年4月 | 342,000 | 278,000 |
2019年5月 | 327,000 | 265,000 |
2019年6月 | 336,000 | 259,000 |
2019年7月 | 326,000 | 250,000 |
2019年8月(満了金) | 981,000 | 790,000 |
2019年9月 | 294,000 | 221,000 |
2019年10月 | 382,000 | 289,000 |
2019年11月 | 270,000 | 281,000 |
2019年12月 | 385,000 | 291,000 |
合計 | 6,431,000 | 5,152,000 |
平均 | 378,294 | 303,058 |
満了金無し平均 | 321,588 | 256,529 |
- 年収504万
- 平均37.8万
- 満了金無し平均32.1万
満了金無しでも平均32.1万稼げているのがデンソー期間工。
給料明細を見る感じ本当に稼げているなという印象です。
\ 年収500万over狙える /
デンソー期間工のここがイマイチ

デンソーもトヨタと同じくルームシェアタイプの寮がほとんどです。
- 和室
- 3人でルームシェア
- 6畳、4.5畳、4.5畳
このパターンのルームシェアがとても多いですね。
正直寮環境はあまりよろしくありません。
「デンソーは稼げるけど寮が嫌だから他の期間工に行く」という人もいるぐらい。
しかし運が良ければワンルーム確定寮に入寮出来る場合があります。
有名なのは西尾製作所の青雲寮。この寮はワンルーム確定寮ですし、工場の敷地の中に寮があるので通勤がとても楽です。
運が良いとこういう寮を引き当てることも可能。
またここ最近では光熱費名目で7,000円天引きされていたものが、無料に移行しました。
寮がルームシェアな上に7,000円掛かるというのが従来のデンソーの寮でしたが、他社が待遇を上げているのに足並みを揃えて、デンソーでは光熱費が無料になっています。
年間で84,000円の節約になるので、地味にありがたいですね。
(光熱費の他に日給が9,900円→10,000円、食事補助2,200円/月も支給されるようになりました)

まとめ
短期(1年以内)ならトヨタ期間工
長期(1年以上)ならデンソー期間工
がおすすめ。
寮の環境はそこまで差がないかなと(床がフローリング率が高いという点では個人的にトヨタの方が良いですが)
愛知県の期間工で稼ぎたい!
という方は参考にしてみて下さい。
\ 今なら入社特典60万 /
\ 年収500万over狙える /
コメント