日産横浜工場の期間工ってどうなの?
寮や通勤事情はどんな感じ?
仕事はきつい?
今回は日産横浜工場の期間工情報についてまとめていきます。
- 【超短期も可能】契約期間3ヶ月
- 皆勤手当で8万/2ヶ月毎
- 寮費・光熱費無料で横浜という都会に住める(新築の綺麗な寮が出来た)
- 現在は初回1ヶ月契約
日産追浜工場の期間工情報はこちら

【募集再開】日産横浜工場の期間工も募集中

コロナ禍の影響で、しばらく期間工の募集を停止していた横浜工場ですが、現在では募集を再開しています。
面接会場は横浜(新子安)もしくはweb面接。
遠方からの応募の場合は大変ですが、コロナ禍での貴重な求人になるのでチャレンジしたい方は是非。
僕は現在日産追浜工場で勤務していますが、横浜まで新幹線で面接を受けに行きました。

横浜工場の場合でも面接の流れは同じになります。
横浜工場は日産車のエンジンを製造している工場

約54万㎡を誇る3つの地区で、工程ごとにより高品質な製品を効率的に生産するためにアライアンス生産方式(APW)を導入し、万全の品質管理体制でエンジン、モーターやサスペンション部品という自動車の最重要部品を生産しています。
引用;日産横浜工場
横浜工場は車の車体ではなく、エンジンやサスペンションを製造している工場です。
- GT-R
- リーフ
- ノート
代表的な日産車のエンジンやモーター、サスペンションの製造をしています。
横浜工場で生産されたエンジンを追浜工場で組み付けます。
日産横浜工場勤務の期間工の給料・満了金はどう?
給与 |
時給1,200円(8時間勤務で日給9,600円) ※割増賃金:時間外30%増、休日出勤40%増、深夜30%増
<経験者手当> 対象者:2009年以降入社し、過去に1年以上継続して横浜工場で勤務経験のある期間従業員 支給条件:入社後1ヶ月間出勤率90%以上だった場合(月の途中に入社した場合は翌月1ヶ月間)50,000円支給 |
---|---|
勤務時間・曜日 | 昼勤8:00~17:00、夜勤20:00~5:00(配属職場により異なる) |
資格・経験 | 3ヶ月勤務可能な18歳以上の方 |
待遇 | 社会保険、社員食堂完備、ユニフォーム貸与、通勤費規定額支給(自宅通勤者)
※入寮可。一人部屋、TV、冷蔵庫付、冷暖房完備 |
引用;日産横浜工場期間工
他の日産系の工場と同じ時給1,200円の待遇となります。
2ヶ月以上在籍で、皆勤手当8万円支給されるのは大きいです(出勤率90%以上が条件)
現在は初回1ヶ月契約でその次が3ヶ月契約となります。
それ以降は工場の生産状況と、本人の能力次第で契約期間が異なる場合があるそうです(2020年12月〜)
また、日産追浜工場と違い、初回が3ヶ月契約なのが大きいです。
とりあえず横浜工場で働いてみて、「自分には合わないなぁ」と感じる場合は早期撤退しやすいのも横浜工場の魅力です。
工程、人間関係、寮は自分で選べないです。
どうしても自分に合わないというケースも出てきますからね。
合わないと感じたら、早期撤退がベストな選択です。
3ヶ月だけで辞めてしまっても期間満了出来ていれば満了金(9万円)が貰えます。
短期間でも期間満了していれば履歴書に傷が付かないですし、再度他のメーカーの期間工になる場合でも経験者ということになります。
まぁ、なんで3ヶ月で満了したの?と聞かれる事はあるかもしれませんが…。
満了せずに短期離職するよりもよっぽど良いです。
また、長く働く場合でも2ヶ月毎の皆勤手当8万円や3ヶ月毎の満了金9万円は大きいです。
毎月のように何かしらの給料+αが貰える訳なので、毎月の給料が楽しみになりますね。
自分も追浜工場で働いているのでよく分かるのですが、隔月で貰える皆勤手当の8万円って大きいのですね。
給料にプラスしてもらえるものがあれば嬉しいですし、仕事へのモチベーションにもなります。
【新築?】日産横浜工場勤務の期間工が住む寮が新しくなっている点【ガーラマンション横浜子安】

今回はリョウヘイさん(@ryohei_804)に画像の使用許可を頂いたので掲載致します。
画像の部屋は”ガーラマンション横浜子安”という寮です。
控えめに言って、
めっちゃ綺麗!
やっぱり新築の寮はいいですね。
めっちゃキレイ
ウォシュレットも浴室乾燥もついてる
キッチンもしっかりしてる
自分で家賃払うとしたら絶対に手を出せないレベル
ここが家賃・光熱費無料とか神かよ
寮の質と立地考えても少々仕事しんどくても辞めたくない pic.twitter.com/lKXCtEbdNC— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
1枚写真間違えてた
6畳あるから広さは充分
コンセントも2箇所あるから使い勝手もいい pic.twitter.com/oga1SVVwzu— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
横浜工場と言えば、遠方の寮(大口寮や戸塚寮)などから時間を掛けて通勤していました。
なんか戸塚に住んでた人も今は全員引っ越しになったらしいので日産横浜=通勤片道1時間以上の時代は終わったみたいです
— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
でも、最近では戸塚寮に住んでいた方も新しい寮に引っ越したみたいです。
写真の通りでめっちゃ綺麗な寮です。
完全個室で新築の寮です。
日産の寮なので食事提供はないですが、キッチンがあるので自炊が出来ます。

健康に気を使っていたり、食費を抑えたいという方は寮で料理が出来るのが魅力。
コンロも2基あります。

もちろんトイレも風呂も備え付けです。

風呂の上部に物干し竿付きです。
風呂自体が乾燥室になっているのですね。

ボタン1つで浴室で乾燥出来ます。
雨の日に外に干す必要もないです。
雨が多い時期の生乾きに悩まされることもなくなります。
洗濯機・冷蔵庫・キッチン・テレビ・エアコン・浴室乾燥機・寝具付き
期間工生活に必要なものは予め揃っていますね。
唯一の欠点を言うならマンションすれすれくらいを京急と少し奥に京浜東北線の線路が走ってるので始発から終電まで5分おきくらいに電車が通過するので音に敏感な人はしんどいかもです
— リョウヘイ (@ryohei_804) September 13, 2020
一応ベランダの扉が2重にして対策してるのでましではありますけどね
まぁ~逆に言うとそこ以外はケチをつけれないです— リョウヘイ (@ryohei_804) September 13, 2020
唯一の欠点が、京急線と京浜東北線の線路が近いこと。
始発から終電まで5分おきくらいに電車の通過音がします。
ただ、ベランダの扉が2重にして対策されているので、ある程度騒音対策はされているのかなと。
この辺は都会ですし、駅に近い訳なので多少は仕方がないかなと。
- 完全個室がいい
- 自炊したい
- 都会に住みたい
こういった方にはマジで最高の環境です。
寮は自分では選択出来ないので、実際に住む寮はまた違う寮になる場合もあります。
ただ、綺麗で真新しい寮に住める可能性があるというのは魅力的ですよね。
寮から横浜工場までの通勤は?

引リツありがとうございます
第一、第二工場だと徒歩20分、第三工場だと徒歩40分くらいです— リョウヘイ (@ryohei_804) September 12, 2020
こちらの寮からは、第一、第二工場だと徒歩20分、第三工場だと徒歩40分くらいとの事です。
近いとは言い切れないかもしれませんが、完全個室の綺麗な寮に住めるならこれぐらいの通勤時間は我慢出来るのかなと。
歩くけど、バスに乗る必要がないのはいいですね。
通勤バスは寮から工場まで運んでくれるのは楽でいいんですが、見知らぬ方の隣の席に座って通勤する場合もあります。
夏なんかは汗臭いこともあるでしょう。
また、残業の都合上バスの待ち時間が発生することもあります。
乗り合わせが酷い工場だと、バスの待ち時間だけで30分以上掛かったりします。
それだとせっかく仕事が早く終わっても意味ないですよね。
貴重なプライベートな時間を浪費することになります。
徒歩通勤の場合はそういったバスの乗り合わせを気にする必要がありません。
歩くのが大変という意見もあると思いますが、
- 見知らぬ方と乗り合わせる必要がない
- バスの待ち時間がない
徒歩通勤だとこのようなメリットがあります。
短期での撤退も可能で都会に住めるのが魅力なのが日産横浜工場の期間工
今回は日産横浜工場の期間工の魅力に関してまとめました。
- 【超短期も可能】契約期間3ヶ月
- 皆勤手当で8万/2ヶ月毎
- 寮費・光熱費無料で横浜という都会に住める(新築の綺麗な寮が出来た)
- 現在は初回1ヶ月契約
現在は初回1ヶ月契約。
実際に合う合わないもあるので、かなり早い段階でそのまま働くか撤退するかを選択出来るのはお互いにとって良いのかもしれません。
また、新築で綺麗な完全個室の寮に住めるのも最大の魅力です。
期間工でガッツリと稼ぎつつ
都会でプライベートも充実させる
こんな働き方ができるのが横浜工場の期間工の魅力です。
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。