現在募集中の稼げる期間工求人一覧

期間工に行って借金300万を完済しました

「月末の15万の引き落としまであと1週間。銀行口座にあるのはたったの5万。今月もなんとかしなければ」

気づけば積み上がった借金が300万。毎月の支払いに追われていた僕は、毎日毎日お金のことばかり考えていました。

将来に対する絶望というよりも、

そんな絶望的な僕でしたが期間工で借金300万を完済。

現在は借金に悩まない、精神的に楽な人生を送っています。

お金のことで悩まないというだけで、心が軽くなりますね。

  • なぜ期間工はお金を貯めやすいのか?
  • 僕はどうやって借金を返済したのか
  • 期間工の仕事はきついの?

結論から言うと期間工ほどお金を貯めやすい仕事はなかなかありません。

学歴も職歴も何も持たざる者ほど期間工でお金を貯めるべきです。

借金300万は期間工1年半で完済

半年で100万、1年で200万の返済した計算になります。

期間工2年やって満了する頃には、100万ぐらいの貯金を作って満了退社することが出来ました。

仕事は単調だし、慣れるまでは余分な力が入ってしまいきついと感じることも多かったです。

しかし作業は細分化・マニュアル化しているので工場勤務初めての僕でも問題なく働けました。

期間工で効率よくお金を貯めて借金返済出来たので、自動車工場で働いて本当に良かったなと思っています。

借金がない生活は本当に気持ちが楽ですね。

借金がないというだけで人生逆転…とまでは言わないかもしれませんが、人生が好転したのは間違いありません。

>>日産栃木・横浜・追浜工場の期間工は当ブログ経由での応募で5万のキャッシュバック有り(1ヶ月在籍、出勤率90%以上が条件)

\ 無料面接サポート付き /

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済

最後の一括精算

冒頭でもお伝えしたように、僕はソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で返済しました。

半年100万ペースでコツコツと返済した感じですね。

上記の写真が最後に残ったリボ払いを一括精算した時のものですが、本当に気持ちが軽くなりました。

と同時にもうソシャゲの課金で借金はしたくないなと思いましたね。意義のある借金ならまだしも、ただの怠惰な生活と浪費での借金は本当に無駄でした。

過去の自分の行いに後悔しつつも、期間工で無事に完済出来て良かったなと思っています。

期間工が稼げる理由
  • 入社祝い金
  • 未経験でも年収400~500万
  • サービス残業なんて有り得ない
  • 満了金
  • 寮費光熱費無料

期間工が稼げる理由は上記の通り。

期間工の待遇の良さや寮費光熱費無料の環境がなければ、借金300万の返済は出来なかったでしょうね。

今でも返済に苦しんでいたことは容易に想像出来ます。

ここまで読んだ方の中には「タケはなぜ借金300万を抱えることになったの?」と思う方もいることでしょう。

僕が借金300万を抱えるまでの経緯を少しお話したいと思います。

残業代がまともに貰えずに手取り17万の会社員時代

僕が会社員をやっていた頃は残業代がほとんど貰えないような会社でした。

建前上は残業代をきっちり貰えるはずなんですが、残業した分だけ残業申請すると怒られるような会社だったんですね。

明らかに残業しないと終わらないような業務量だったんですが、残業申請は怒られない程度にする毎日。

3時間残業して1時間しか申請しないような感じですね。これまで何百時間サービス残業してきたのか分かりません。

連日のサービス残業しまくりで、10年働いても手取り17万。仕事量と給料は明らかに見合っていませんでした。

給料が安いだけでなく、横領を見逃す会社の体質に絶望して無職に

会社員時代は何回か転勤を経験。転勤すれば上司が変わる訳ですが、良い上司もいれば悪い上司もいたのが本当のところ。

ある支店に配属された時の僕の上司は悪い人でした。

何をしていたのかと言うと、会社の金を横領をしていたんですよね。

営業職では身内でも契約を取った・取られたというのは日常的にあることなんですが、契約を取るのではなく、会社の金をダイレクトにパクっていましたね。

最初は気づかなかったのですが、不可解な伝票を何枚も発行していたのを日常的に見ていたので「なんかおかしいな」と思ったのが横領に気付いたきっかけ。

幸いにも伝票を発行している以上証拠は残ってしまう訳なので、証拠を全て揃えて役員に提出。

「横領は重罪。普通なら懲戒解雇、穏便に済ませても社内で何かしらの罰は受けることになるだろう」

僕はこのように考えていました。

しかし。

後日役員から言われた言葉は耳を疑いました。

上司は横領をしていたかもしれないけど、それ以上に会社に貢献している。

それよりも業務時間中に上司の粗探しをしている方が問題ではないのか?

業務時間中に余分なことやって売り上げ落としたら責任取れるの?

想像の斜め上の回答で絶句しましたね。「そんなことあるの?」という感じ。

結局横領していた上司はお咎めなし。
上司の不正を告発した側の僕がなぜか怒られることに。

これには納得出来なかったですし、会社に対する不信感が一気に高まった出来事でした。

他にも自分のミスを部下に押し付けたり、役員の虚偽報告ばかりする上司に当たってしまったのもあり、その会社を退職することに。

転職先が決まっていない中での退職でしたが、この会社にいたくなかったのでそのまま退職。

辞めたは良いけど次どうしよう?という状態でしたが半分勢いで辞めてしまいましたね。

僕の会社員時代の話はプロフィールでも詳しく解説しています。

気づいた時にはソシャゲで300万の借金地獄

ガチャ期間工

仕事を辞めてからは仕事に就くわけでもなく、資格の勉強をする訳でもなくダラダラしていました。

本当にただのニートという感じ。

毎日毎日ダラダラしているだけで特に何もしていない。

唯一の趣味と言っても良いソシャゲをベットで横になりながらポチポチやっていました。

仕事をしていない訳なので時間をフルで使えます。おのずとソシャゲのプレイ時間も増えます。

ずっとソシャゲばかりやっていれば他のプレイヤーよりもより強くなりたいと感じるもの。

手っ取り早く強くなるには課金するのが一番話が早い。

会社員時代からソシャゲへの課金はやっていましたが、無職時代に突入してからも相変わらず課金していました。

むしろ無職時代の方が時間に余裕がある分、たくさん課金していましたね。

課金は徐々に感覚が麻痺していく

初めて課金した時は500円課金するのも怖かったのに、1度でも課金してしまうとなんとも思わなくなる。

1,000円、2,000円、10,000円、50,000円と高額の課金をするようになっていきます。

ゲーム内での戦いに熱くなって課金額が右肩上がりに。初めて月に10万以上課金した時はちょっとした恐怖を感じていましたが、それもだんだん慣れてきます。

最終的には月に20万30万課金するような日々に。

無職で収入がないにも関わらず、課金だけは辞められない。むしろ課金額が増えていく。

収入がなくても課金できる便利なクレジットカードのおかげで課金額が雪だるま式に膨らんでいきます。

収入がないので支払いが出来なるのですが、そこで登場するのがリボ払い

月々5,000円でクレジットカードを使い放題(?)に出来ます。

「今月は支払えそうにないからリボ払い」という感じで、リボ払いに設定。これが悪夢の始まりです。

ソシャゲが楽しすぎて課金が辞められず、毎日毎日「これぐらいなら大丈夫か」と言い聞かせながらの課金。

支払いは全てリボ払いになっているので、当面の間はやり過ごせます。

”当面の間”は。

ある日クレジットカードが使えなくなる

しかしそんな日は長くは続かず、ついにクレジットカードが使えなくなっている日が来ます。俗に言うリボ天ですね。

僕はクレジットカードを何枚か持っていたので、1枚のカードに負荷がかかり過ぎないよう色んなカードを順番に使っていました。

その中の1枚がついにリボ天。そのカードの限度額は100万円です。

この段階まで来てようやく自分が目を背けていたことに直視するようになります。

恐る恐るクレジットカードの限度額を調べてみると、リボ払いだけで総額200万以上。

毎月10万以上の引き落とし。今月やり過ごしてもまた来月も…

クレジットカードリボ天

リボ払いだけでも毎月10万以上の支払いが発生します。

さらに税金類も全然払っていなかったので、当然支払いをしなければなりません。自宅に届いた封筒はほぼ無視をしていたので一部は督促状が届いていました。

  • 健康保険
  • 国民年金
  • 住民税

税金だけでも50万。

さらに毎月の支払いや生活のお金も足りなくなり、知人から50万借ります。幸か不幸か分かりませんが貸してくれる友人がいたんですよね。

  • リボ払い200万
  • 税金類50万
  • 友人50万
  • 合計300万

無職の僕はこれだけの借金を抱えることになりました。

もちろん怠惰な生活をしていた僕が全ての元凶です。誰のせいでもない全て自分が作った借金ですね。

無職が毎月10万支払うのはとても大変です。みるみる貯金は減っていきますし、お金が足りなくなった時は売れるものは全部売ってきました。

それでも無職は収入自体がないので焼け石に水です。

本気で支払いがやばい!どうにかしないと…。

ここまで来てようやく本格的に行動を起こします。

だらしがない人間なので、追い詰められないと全く行動出来ない人間なんですよね。

未経験でも稼げる仕事はないか?ということでネットで求人を色々探します。

そこで見つけたのが期間工という働き方。

>>期間工求人を見てみる

“入社祝い金45万(当時)、月収30万以上、寮費光熱費無料、未経験者歓迎”の文字

マツダ期間工(当時)
  • 入社祝い金45万
  • 年収400万以上
  • 寮費光熱費無料
  • 未経験就業可能

未経験でも稼げる!しかも入社するだけで祝い金まで貰える!

やばくない?

と思ったのが率直な感想(入社祝い金は当時のもの)

これしかない!と思った瞬間でした。

僕は工場勤務をしたことがありませんが、未経験でも働けるし住むところも用意してくれる。しかも寮費光熱費無料。

さらには入社祝い金まで貰える(僕が行った豊田自動織機の当時の入社祝い金は20万でした)

こんなに自分に合った仕事は他にないなと感じました。

\ 無料面接サポート付き /

いや待てよ、期間工は非正規雇用

しかしちょっと引っかかったのが期間工は非正規雇用という点。

期間工はメーカーの契約社員になります。契約期間に縛りがあるのは期間工のデメリットの1つ。

>>期間工のデメリットは何?メリットと共にまとめてみた

しかし期間が決められているからこそ、企業側も高待遇を出せるのです。

一度雇ったら簡単にはリストラ出来ない正社員職に比べ、期間工は景気や生産状況に合わせて雇用出来るが企業側のメリット。

期間工の待遇は高卒の新卒で入った正社員よりも圧倒的に待遇が良く、入社5年目以上の社員と同じぐらいの待遇をいきなり貰えます。

期間工は非正規雇用にはなりますが、割り切って稼ぎたい方、決められた期間だけ働きたい方にはおすすめの働き方。

よく”期間工をやっても職歴にならない”なんて言う方がいます。確かに転職する際の職歴としての評価は弱い(のちにも紹介します)ですが、大事なのは職歴や世間体といったものよりも、確実に現金を手にすることじゃないでしょうか?

僕も借金を抱えて期間工になった身なのでよく分かるのですが、お金の大切さを身に染みて感じています。

マジで職歴なんかよりも金の方が大事。

低賃金の正社員職にしがみつくよりも、
期間を決めて期間工でガッツリと稼いだ方が圧倒的に効率が良いです。

自分が必要と感じる金額を貯めた後は、再度正社員に戻っても良いですし、期間工ループしまくってお金を貯めまくることも可能。

お金があるほど人生の選択肢は広がるのは間違いありません。

反対に過去の僕のように借金を抱えてしまうと、視野が狭くなります。
精神的にも常に不安を抱えることになりますし、常にお金の心配ばかりしてしまいます。

Twitterを見ているとよく分かるのですが、人はお金に困ると感情的になりますね。

急に怒り出したり、些細なことで絶望します。

自分も経験してきたのでよく分かるのですが、これでは人生の難易度を自分で上げているような感じになります。

既にホワイトな大企業で働いているならともかく、待遇がイマイチな正社員職にこだわるぐらいなら、期間工になって一気にお金を稼いだ方が何倍もマシですね。

\ 無料面接サポート付き /

期間工初めて。きついと言われる肉体労働が務まるのか

  • 期間工はきつい
  • 自動車工場は刑務所

期間工の仕事はきついという噂があります。

自動車工場のことを刑務所と例えたり、期間工のことを受刑者と揶揄する人もいるでしょう。

僕が初めて期間工になる時もきついという噂は耳にしていたので不安でした。

Googleで検索しようにも”期間工”と打つと、自然と”きつい”が表示されますし。

>>【期間工はきつい】きつすぎる理由や対策について

期間工を2年経験した自分から言うと、確かにきついですが慣れてしまえば十分にこなせます。

むしろ仕事で体を動かすことで筋トレやダイエットをしながらお金を貰えてしまうというメリットもあります。

3ヶ月で10kg痩せたこともあったので、ダイエット効果がとても高いのが期間工という仕事。

期間工の何がきついのかはこれからまとめていきます。

日々の仕事はきつい!体がバキバキになる日々

多くの期間工が配属される組立では、流れてくる車体に素早くパーツを組み付けていきます。

ボルトを1日に何千本も締めていれば指や手が痛くなりますし、何百回もしゃがんだり立ったりを繰り返せば足も痛くなります。

1日働くだけで体がバキバキ。筋肉痛を通り越して腱鞘炎になることも珍しくありません。

体が痛過ぎて耐えられずに辞めてしまう人は本当に多いです。

特に期間工の持病とも言えるのがばね指。腱鞘炎の一種ですが、指を曲げようとすると指の腱がバネのように伸びてしまう症状になります。

インパクトでボルトを1日に何千本も締めて指を酷使するとばね指になりやすいのですが、最初は痛かった指も作業に慣れてくると痛みが軽減されていきます。

完全に慣れてしまえば痛みすら感じなくなるレベルまでいくでしょう。

>>【期間工の持病】ばね指・筋肉痛のケアにおすすめのサロメチールをご紹介

  • 仕事を覚える
  • 作業スピードに追いつく
  • 体の痛みに耐える

仕事を覚えて慣れるまでは工程によって掛かる時間が異なりますが、2週間から1~2ヶ月ほどみておけば職場で戦力として働くことが出来るでしょう。

慣れない環境で慣れない作業をするので最初は大変ですが、慣れてしまえばこっちのもの。

同じ作業ばかりで単調だなと感じれるレベルまで来たらあとは日々の単調な作業に耐えていくだけです。ここまでこれれば満了までは十分に働き抜くことが出来るでしょう。

>>期間工求人を見てみる

最初の工程は2~3週間で慣れました

僕は任された工程は2~3週間で慣れました。

参考までに豊田自動織機で任された工程は入社してから13日目で独り立ち17日目には作業遅れ無しで作業を完結出来ました。

最初の頃は毎日指が痛かったですし、しんどいなと感じましたが、慣れてしまえば余裕をもって作業出来るようになりますし指の痛みもだんだん楽になっていきます。

最初だけ頑張れば後は単純作業をこなすだけでお金を稼げるようになりますね。

仕事がきつい!というと不安に感じる方もいるかもしれませんが、学生時代に部活動に打ち込んでやり切った経験がある人なら十分こなせるような感じじゃないかなと。

1日8時間体を動かす作業を耐えればガッツリお金が稼げます。

お金を貰いながら筋トレやダイエットが出来てしまうのが期間工の良いところ。

>>豊田自動織機期間工で入社から独り立ちするまでの軌跡

豊田自動織機の期間工6ヶ月働く→借金100万減らす

給料明細1月

最初に働いた豊田自動織機は半年間働きました。

半年間で稼いだ金額は247万円。手取りで197万円だった訳ですが、生活費や毎月の支払いを引いても借金を100万ほど減らすことが出来ました。

>>半年間で2,477,246円稼いだ豊田自動織機期間工の給料明細を大公開!【ほぼ250万】

元々の借金は300万だった訳なので、半年で借金を100万減らした計算になります。

僕が豊田自動織機で働いていた時は残業が多く稼ぎやすい時期だったので一気に借金を減らすことが出来ましたね。

借金完済までは行きませんでしたが、ある程度目処が経ったのは事実。

>>豊田自動織機の期間工はきついしやばい?長草工場勤務の僕が評判を解説

豊田自動織機で体を痛めてしまった部分があるので、治療して次の期間工に向かうはずでしたが…。

>>期間工求人を見てみる

次の期間工に行こうと思ったらコロナ禍へ

トヨタ期間工が募集停止だった頃

2020年の春。コロナウイルスの蔓延で社会が大混乱しました。

期間工界隈がどうだったかというと、

工場の操業が止まる→一部の期間工・派遣は契約更新が出来ない→期間工求人が止まる

こんな感じ。

コロナの影響をもろ受けていたんですよね。

当時期間工をやっていた方は工場が休業になっても補償がされている人が多かったですね。働いてなくても7割とか9割とか補償されていた方も多いでしょう。

しかし当時の僕は豊田自動織機を満了した直後で、無職だったんですよね。

当然休業補償は受けられないですし、期間工になりたくても求人がありません。

当時はどこも募集停止していて期間工求人の画面が真っ暗だったのを覚えています。

未曾有の事態でいつまで続くか分からないので求人がないのは焦りましたね。

期間工求人が復活するまでしばらく待とうかなと思ったのですが、月末の支払いは容赦なく引き落とされていきます。

豊田自動織機で支払いに余裕が出ていたのですが、求人がなくなかなか応募できない状況が続けば再び資金的に厳しい状況に追い込まれます。

せっかく期間工で借金を100万減らしたのに、また元に戻ってしまう。

そう思っていた矢先に期間工の募集を再開したところがありました。

そう、日産追浜工場です。

なんとか決まった日産追浜工場の期間工

日産追浜工場募集
日産追浜募集再開(当時)

「日産追浜期間工募集再開」

この文字を見つけた瞬間、「おおおおお!」となったのを今でも覚えています。

日産追浜工場の期間工は追浜西ドミトリーという期間工最高峰の寮に住めることでも有名。

神奈川の綺麗な寮に無料で住める上に、皆勤手当2ヶ月毎8万円や満了慰労金19~25万(半年)と稼げる要素もいっぱい。

さらに当時はどこも期間工募集が止まっていたので応募が殺到するのは目に見えていました。

しかし落ちるかもと思いながらも期間工にいかないと借金を返済出来ないので、
募集再開の文字を見た瞬間飛びついたものです。

案の定面接では半端ない人数が受けに来ていました。

面接再開の初日だけで40人以上の面接。ここまで応募が多いのは過去にもなかなかなかったようで。

僕が面接に行った時も多くの応募者がいましたね。果たして自分は受かるのか不安になったのを覚えています。

>>落ちた人多数?日産期間工の面接の話【web面接も可能】

結果は晴れて合格。借金に悩まされたままコロナ禍に突入した訳なんですが、無事に受かってホッとしました。

これで借金返済が進むと安心しました。

日産追浜工場に赴任した時点で残り200万。

当初の借金300万と比較すると返済は進んではいますが、まだまだ完済への道は長そうです。

>>期間工求人を見てみる

覚えが遅く怒られまくった習熟期間

僕が配属となった工程は肉体的なきつさはそこそこですが、習熟に時間が掛かる工程でした。

覚えることが多いというよりかは、感覚を掴むのが難しかった工程。

なんとなく出来てしまう人にとってはそんなに難しい工程ではないのですが、センスがないというか感覚を掴むのが遅かった僕は習熟にとても時間が掛かりましたね。

平均で1ヶ月ですが、僕はそれ以上の時間が掛かってしまいました。

あまりの覚えの悪さに
「やる気あるのかお前!」
と怒られてしまったこともあるぐらい。

あの時は本当に辛かった…。

ただ慣れて感覚を掴んでしまえばあとはこっちのもの。慣れるまでが大変なだけで肉体的なきつさはそこまでだったので、比較的働きやすい職場だったのかもしれません。

>>日産追浜工場で入社から独り立ちするまでの様子まとめ

日産追浜工場の期間工を1年半!借金300万を完済

最後の一括精算

日産追浜工場では1年半働きました。

最初は大変でしたが、慣れてしまえば問題なく働けましたね。最後まできついと感じたのは昼夜二交替で毎週月曜日は眠かったぐらいな点。

日産で稼いだ金額はトータルで600万以上。年収だと410万円でした。

僕がいたときはコロナと半導体不足の影響で生産が安定しなくて稼ぎにくい時期でした。

残業が少ない時期が長く続きましたし、夜勤がなくなって1直に追い込まれた時期もありましたね。

稼ぎにくい時期だったにも関わらず、年収400万を超えたのは助かりましたね。

>>年収410万円!日産期間工の給料明細を完全公開

日産追浜工場でも半年100万ペースで返済出来ました。追浜工場で1年働くぐらいの時には残りの借金を全額完済しました。

上記の写真は最後の一括精算の写真。最後の72.6万の引き落としがされている瞬間。

2年ぐらいずっと借金に悩まされた人生でしたが、
無事に完済した瞬間でしたね。

いやーホントに長かった。

この借金を無くすことが期間工になった目標だったのですが、なんとか目標をクリアしましたね。

期間工で働いていてきついと思った時もあったけど、目的を達成してしまえば辛かった日々は思い出に変わります。

もしこの記事を読んでいる方の中で、借金に悩んでいる人がいたら是非期間工にチャレンジしてみてはどうかなと。

入社祝い金や給料、各種手当や満了金で工場勤務未経験の人でも稼げるし、寮費光熱費無料の環境を活かせば借金返済や貯金もしやすい。

何も持たざるものでも期間工なら稼げるので、本当にお金に困った人にはおすすめの働き方じゃないかなと。

無職で借金300万だった僕が言うので間違いありません。

借金300万を完済した上で満了退社するまでは、100万の貯金をした上での退社。

満了での退社なので職場の人とは穏便に退職出来ましたし、満了金も帰任旅費も支給された上で辞められます。

正社員職のように退職の際に揉めたり何度も上司と面談して引き止められたりという面倒臭さもないのが期間工の良いところ。

>>日産追浜期間工はきつい?1年半働いた感想

\ 今なら入社祝い金50万 /

派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)

今はフリーランスとして活動。借金に対する悩みも解消

現在の僕は期間工を退職してフリーランスとして活動しています。

またお金なくなったら期間工でお金を貯めようかなという考えもあるので、「期間工を卒業」という表現は使っていません。

どこでまた期間工のお世話になるか分からないですからね。

フリーランスは個人事業主なので、生活が出来るかどうかは全て自分次第です。

自分なりにフリーランスで頑張ってみて、どうしてもお金に困った場合はまた期間工に戻ります。

未来がどうなるかは予想が出来ないので、今後どうなるかは自分でも分からない感じですね。

とりあえずはいけるところまで突っ走る予定。

>>期間工求人を見てみる

当時の自分に伝えたいのは「1日でも早く期間工になるべきだったという事実」

自分が期間工になる前に話を戻すと、僕は借金300万を抱えて期間工になった身です。

本気でお金に困る前に期間工になるべきだったのかなと。

もちろんソシャゲへの課金が無駄だったのは間違いありませんが、会社員を退職してから無職でダラダラせずにすぐに期間工になっていれば無駄に借金を抱えることもなかったでしょう。

こればっかりは自分の怠惰な性格と何も考えなかった自分が悪いですが、もしここまで読んで思い当たるふしがある人は、

迷っているなら1日でも早く期間工になって欲しいなと

というのもお金に困っているならなるべく早くその問題を解消するべきで、先延ばしにしても良いことはありません。

よくあるのが今の会社の給料が安すぎる点。

僕のように10年働いても手取り17万の正社員職で苦しみながら働くぐらいなら、
もっと稼ぎやすい期間工になって一気にお金を貯め
た方が良いです。

給料に加え満了金や入社祝い金が多い期間工なら、手取りで50万以上のお金を一気にもらうことも不可能ではありません。

会社員の給料はその人の能力でもある程度決まりますが、それ以上にその業界や会社の事業規模にも大きく左右されます。

超大手の会社と弱小の零細企業では同じ人が働いても給料に差が出るのは当然です。

僕みたいに給料が安い業界に入ってしまうと仕事量と給料が割に合わないなんてことは良くありますね。

同じような状況に陥っている人は、早めに転職してしまいましょう。

「自分が抜けると仕事が回らないから辞められない」

という方が稀にいますが、最低限の引き継ぎさえしてしまえばいつ辞めても問題ないのかなと。

というのも人員を確保するのが会社の責務なので、1人辞めたぐらいで仕事が回らなくなるような運営をしている会社の方が問題です。

もし今の給料に不満があるのであれば、期間工に転職するという選択肢はアリなのかなと思います。

>>期間工の入社祝い金ランキング|すぐに貰えるのはどこ?

まとまったお金を一気に貰える可能性があるのも期間工の良いところ。

僕も正社員では到底貰えなかったような給料を簡単に貰えた時は、期間工になって良かったなと思いましたね。

僕が感じる期間工のメリット・デメリット

期間工は稼げるし寮費光熱費無料といったメリットが多いですが、もちろんデメリットもあります。

期間工のデメリットも視野に入れた上で働き方を選んだ方がいいですね。

メリット

  • 貯金や借金返済がしやすい待遇
  • 単純労働でお金を稼げる
  • 正社員職と比べれば仕事や責任の幅が狭い

貯金や借金返済がしやすい待遇

日産九州期間工給料202001
日産自動車九州の給料
  • 入社祝い金
  • 高い日給
  • 豊富な手当
  • 満了慰労金
  • 寮費光熱費無料

ざっくり書いただけでも期間工はお金を貯めやすい環境が揃っています。

一般の正社員職で入社祝い金の概念がない求人がほとんどかなと。

入社してすぐに何十万も貰える求人があるのは期間工の魅力であることは間違いありません。

日給も高く1日働けば1万円前後稼げる期間工がほとんど。さらに残業や交替勤務、休日出勤をすれば所定の手当は規定通り全て支払われます。

>>期間工の年収や手取りはどれぐらい?給料明細(28社268ヶ月分)を一挙大公開

期間工でサービス残業はあり得ないので、働いた分はきっちりと貰えます。

期間工は契約期間が決められている働き方。通常3~6ヶ月の場合がほとんどですね。

所定の契約期間の契約満了をすれば支給されるのが満了金。

平均的なところで半年で30万ぐらいのところが多いですが、満了金が多いトヨタ期間工だと半年で約50万、2年11ヶ月のフル満了だと満了金だけで300万以上貰うことが出来ます。

>>期間工の満了金(ボーナス)や手当とは?トヨタ期間工の満了金システムで解説

満了金は契約期間満了すれば貰えるお金なので、正社員職でいうボーナスみたいなものですね。

期間工は契約社員という非正規雇用ですが、待遇の優れた魅力的な求人であることは間違いありません。

単純労働でお金を稼げる

期間工の工程の多くは単純労働です。

決められた通りに作業をして、不具合やトラブルがあった場合はライン外(ヘルプ)を呼ぶ。

マニュアル通りの作業をミスや遅延なくやっていれば問題のない仕事です。

配属して作業を覚えるまでと、独り立ちしてから作業スピードが間に合うようになるまでは大変ですが、完全に独り立ちして問題なく作業出来るようになったらこっちのもの。

あとは毎日出社して作業をこなすだけで高給が振り込まれるようになります。

単純作業さえしていればお金が稼げるのが期間工の良いところ。

僕の会社員時代のようにお客さんに怒られたり、電話対応をストレスに感じることもありません。

慣れてしまえば仕事は単純で面白みはないですが、作業を真面目にこなしてさえいれば全く問題ないのが期間工の魅力です。

正社員職と比べれば仕事や責任の幅が狭い

  • 臨機応変の対応に疲れた
  • 給料の割に求められる作業量や責任が多い
  • 仕事の幅が広すぎてキャパオーバー
  • パワハラで精神的に疲弊

正社員職で働いていたけど、給料と仕事のバランスが悪く疲れてしまった人にはおすすめ出来ますね。まさに過去の自分なんですけど笑

期間工はお金のために働く仕事ですが、割り切って働きたい方に本当におすすめ。

仕事は単調できつい肉体労働ですが、目の前の作業を淡々とこなすだけでお金が稼げてしまうのも期間工の良いところ。

世の中にある正社員職よりも仕事の幅も責任も少ないので働きやすいです。

自分の工程さえしっかりやっていれば文句を言われることもありません。

\ 無料面接サポート付き /

デメリット

  • 仕事はきつい
  • スキルになりにくい
  • 脱期間工のプランをしっかりと考えておくべき

仕事はきつい

期間工の仕事はきついです。

  • 1日に何千本ものボルト締め
  • 立ったりしゃがんだりの繰り返し
  • 常に時間に追われる
  • 昼夜二交替

etc…

期間工がきついと言われる理由はたくさんありますが、多くの工程では肉体を酷使します。

慣れないうちは1日働いたら体がバキバキになることでしょう。腕を酷使し過ぎて腱鞘炎になったのは人生で初めてでしたね。

しかし慣れてしまえば、次第に耐えられるようになっていくのも人間の体の不思議なところ。

最初はきついけど、慣れてしまえば最終的には筋肉痛にすらならないぐらいまで体は適応していきます。

ただ昼夜二交替だけはマジで慣れなかったですね。

スキルになりにくい

期間工の仕事はスキルが身につきにくいです。

というのも期間工のライン作業は単純労働で、毎日毎日同じ作業の繰り返し。

何回も同じ作業をしていれば作業自体は上手くなりますが、工場での作業経験が他の職種でも活きるかと言われるとなんとも言えませんね。

評価されると言えば期間工をやり抜いた体力と根性、あとは再度期間工に就職する際に評価されやすいというぐらいでしょうか。

スキルや経験を求めるなら期間工という働き方はあまり推奨できないです。

しかし未経験でも働ける仕事、とにかくお金を稼ぎたいという方には向いている仕事と言えます。

脱期間工のプランをしっかりと考えておくべき

期間工をやった後のプランも考えておけるとベスト。

というのも期間工でお金を稼ぐのも良いですが、いつかは卒業しないといけないもの。

40代50代でも期間工は出来ますが、年齢が上がれば体力的にも健康的にもきつくなりますし、面接にも通りにくくなります。

>>期間工の年齢制限|30代,40代の未経験でも働ける?

遅かれ早かれ期間工は卒業しないといけないので、期間工満了後のプランも頭に入れて普段の仕事が出来ると良いのかなと思います。

期間工は働きながら空き時間は資格の勉強。みたいなことも十分可能。

もちろん期間工ループしまくってお金を貯めまくるのもあり。

\ 無料面接サポート付き /

期間工よくある質問

入社祝い金は本当に貰えますか?

トヨタ入社祝い金いつ
トヨタ期間工

「入社祝い金50万」と書いてあると本当に貰えるのか?と思う方もいるでしょう。

問題なく貰えるので安心して下さい。

注意点は多くの入社祝い金では条件が設定されている点。

  • 出勤率〇〇%以上
  • 何ヶ月目に支給
  • 契約更新した場合のみ支給

支給条件はメーカーによって違うので、応募時はよく調べてから応募するようにしましょう。

「入社祝い金って書いてあったからすぐに貰えると思ったのに、実は半年以上働いて契約更新しないと貰えなかった」という事態になっている人をたまに見かけます。

>>期間工の入社祝い金ランキング|すぐに貰えるのはどこ?

最も稼げる期間工はどこ?

よく聞かれる質問ではありますが、断言するのは難しいです。

なぜかというと期間工の給料は残業や休日出勤で大きく左右されますが、配属工場や工程、時期によって同じメーカーでも大きく異なるからです。

稼げるはずが日勤のみの稼ぎにくい部署になってしまった。ということもあり得るので運も必要なのは先にお伝えしておきます。

やはり稼げると評判高いのはトヨタデンソー

トヨタは入社祝い金60万、日給10,100円~11,400円、満了金はフル満了で306万と稼げる要素が満載の期間工。

デンソーは入社祝い金はありませんが、日給10,000円~11,300円、満了金はフル満了で約300万。しかも残業や休日出勤が多く稼げる可能性が高いです。部品メーカーなので肉体への負担が少なめなのも助かります。

寮はルームシェアタイプが多く寮環境は良いとは言えませんが、とにかく稼ぎたい方にはおすすめの2社。

>>期間工はどこがいい?おすすめ人気ランキング!

正社員を目指せますか?

期間工から正社員を目指すことは可能です。

正社員になるためには正社員登用試験を突破しないといけませんが、試験に受かってしまえば晴れて一流企業の正社員職の座が手に入ります。

長く働けば年々昇給していきますし、役職がつけば年収700万や800万も夢ではありません。

しかも自動車メーカーはどこも福利厚生が手厚く給料の額面以上のメリットがとても多いのが特徴。

安定と高い収入を手にしたい人は正社員登用試験にチャレンジしてみてはどうでしょうか?

  • 職場での人間関係
  • 上司との良好な関係
  • 改善提案
  • 複数工程をこなせる
  • 勤怠が良い

期間工から正社員を目指すのに必要な要素は上記の通り。

もちろんメーカーや職場によって求められるものは違いますが、並の期間工よりも頑張らないと正社員職は難しいですね。

しかし正社員になった場合の恩恵も大きいので、本気で目指したい方は職場でしっかりアピールして正社員を目指していくと良いでしょう。

>>トヨタ期間工正社員|期間工から正社員になれないのか?

期間工は学歴も職歴も持たざるものでも人生を好転させられる仕事

僕は期間工で借金300万を完済してきました。

借金の支払いに追われていた時は毎日支払いのことが頭から離れなかったのですが、借金を返済した今ではお金への悩みは確実に減りましたね。

月末になると胃が締め付けられる思いをしなくても済むようになったのは、間違いなく期間工をやった収穫です。

支払いに悩まされないというのは本当に精神衛生上良い。

お金に追われるようになると本当に苦しいですからね。寝ても覚めてもお金のことばかり考えるようになってしまいます。

しかし今では月末には支払いで頭を悩ませることはなくなりました。何度も書きますが、借金がないとマジで気持ちが軽いものです。

期間工のおかげで借金を完済出来たことにはマジで感謝しています。

>>日産栃木・横浜・追浜工場の期間工は当ブログ経由での応募で5万のキャッシュバック有り(1ヶ月在籍、出勤率90%以上が条件)

\ 無料面接サポート付き /

おすすめ期間工

\ 無料面接サポート付き /